DQB/ドラゴンクエストビルダーズ 最速攻略wiki


スポンサーリンク

- 裏技 -


 トップページ > 裏技







ストーリーモード&フリービルドモード共通

アイテム増殖法

やり方は以下の通り。
1.増やしたいアイテムを100個用意する。
2.倉庫に1個、手持ち99個に分けておき、他のアイテムで倉庫をいっぱいにする。(99個なら増やしたいアイテムと同じ物でもOK)
3.手持ちの増やしたいアイテム99個を「すてる」
4.増やしたいアイテムとは別のアイテムで手持ちをいっぱいにする。
5.この状態で先程すてた物を拾うと倉庫にあった増やしたいアイテムが99個まで増えるが、フィールドに捨てられた物は消えずにそのまま残るので、99-1個(実質98個)増える。


この技を使えば、土などのブロック・建材のみならず、素材に食料、やくそうなどの回復アイテムや家具だって増やし放題。
何度もやりたい場合は収納箱を側に置いて、増えた物をしまいながらやると便利。
白紙のチケットは、2の島のスタート地点から続く毒沼を進み、円状に青ウニ草が配置されたドロルが出る宝箱が1回で3個手に入る。取ったらキメラの翼ですぐ戻り、島を再組成するというリセマラが100個用意するのに早いと思われる。
そもそも100個手に入らないアイテム(いのちのきのみなど)は増やせない。また、増やせるのはアイテムのみで装備品を増やすことはできない。

消えている電気

1.電気を置く
たいまつ、たき火、カベかけ松明、かがり火、しょく台、カベしょく台、カベかけランプ、えっちなライト、だんろ
2.スイッチを置く
3.電気を消す
4.スイッチを壊す
5.出来上がり

狭い場所や屋根のある場所でカメラを潜入させる

屋内でRスティックを押し込む(Vitaでは画面タッチ)とカメラが建物の中に侵入し、
狭い場所や屋根のある場所で主人公の姿を確認する事が出来る。
ただし、狭すぎる場所で行うと主人公の体にカメラがめり込んでしまい、
状況がわからなくなる場合があるので注意。
カメラはブロックをすり抜けず、扉などの一部オブジェクトはすり抜ける仕様となっている。
広い場所に出ると元の視点に戻る。

トロッコ

L1かR1、または両方を押して自分の向きを固定しながらトロッコに乗ると、トロッコに乗った後も自分の向きが変わらない。
乗る前の向き次第で横向きや後ろ向きに走ることができる。
また、木or鉄のトロッコにカーソルを合わせ、崖から落下し、
トロッコに何度も乗ろうとすることで落下ダメージを防げる。
(ストーリーモードではマイラ·ガライヤ編以降にこの裏技を使用可能)(本気で使用しないと稀に失敗する)

見えない線路の作り方

高さは最低4ブロック必要。
土=■、_=線路・直線、/=線路・こうばい
横から見た図

      ここからトロッコに乗る  
□      ↓
■■■■■ ̄ ̄  /
□      /
_____/

基本形はこの形。トロッコに乗るときは一番上の線路・直線と線路・こうばいの間にはまり込むようにしてトロッコを使用。
下の線路の形に従って上の土ブロックを走ることが出来ます。
高さが必要ですが線路・カーブも併用し、らせん状に線路を設置することで同じ土ブロック上を何度も往復させることも可能。

ツタ、はしご

1.落下ダメージをなくす
落ちたときに、ツタまたははしごにつかまれば落下ダメージをなくせる。
2.節約
一段目をなくす。すると1つ節約になる。のぼるときは、ジャンプしてつかめばいい。
そらとぶくつを使えば2、3段目もなくていい。
3.壁
ひびわれ土岩で、壁を作る。そこにツタ、はしごを設置し、ひびわれ土岩を壊す(踏む)。すると浮く。
普通はのぼろうとして通ることができないが、
ジャンプするか、視点(カメラ)を反対向きにする
と通ることができる。

効率の良いカベブロックのリフォーム法

カベ材に関しては、自分を中心に、地面から高さ4x縦5x横5を変化させる
よって、その中心に自分が入ってカベリフォームを行うと、
高さ4x縦5x横5-自分のサイズ2で、一度に98個を作成できる

ツタを空中に浮かせる方法

ひびわれ土岩にツタを貼り付けたら、ひびわれ土岩の上に乗る。
するとツタだけが空中に残る。
この方法でカベかけ松明や女性の肖像画など、カベにかざる家具を浮かせることもできる。
また、ガラスまどに貼り付けて浮かせる方法もある。
ツタなどを貼り付けたら、ガラスまどを破壊する。
表と裏は4つ、左右の側面は2つ貼り付けられるが、表側から見て左下の1ブロック部分に貼り付けた物は、ガラスまどと一緒に破壊されるので注意。
ストーリーモードでひびわれ土岩が手に入らない章ではこの方法を使おう。

大砲のリロード時間短縮

大砲を一発撃つと、次の弾を発射できるようになるまで少し時間がかかる。
しかし、敵が至近距離にいる場合ならこのリロード時間を短縮できる。
手順としては、まず大砲を設置し敵が大砲の正面ギリギリに近づくのを待つ。
そこで大砲を発射すると敵は大砲の弾でダメージを受けるが、大砲自体も爆風でダメージを受ける。
ここでその大砲を破壊してすぐに拾い、再びその場に設置する。
すると普通にリロードされるのを待つよりも少しだけ早く次の弾を発射できる。
フリービルドモードの時間制限があるバトル島の戦闘などで役立つ。
また、魔法の大砲でも有効な小技。

石垣かざりエレベーター

石垣かざりを使ったエレベーターの作り方。
土=■、石垣かざり=□、|=はしご
横から見た図

■
□
□
■■|←まっすぐ石垣かざりに突っ込む

こんな感じで設置。使うときははしご側からまっすぐ突っ込むだけ。石垣かざりの上にあるブロックやオブジェクトの一番上に出ることが出来る。
ただしエレベーターの途中に空いているスペースがあると止まる場合がある。(縦2ブロック分空いていると確実に止まる。)
石垣かざりの後ろのスペースが空いているとそのまま反対側に飛び出すことがあるので後ろにもブロックを設置した方が使いやすい。
階段でも可能。

泳ぐ魚

展示台を水中に置き、魚を入れて表示させると泳いでいるようにできる。
周りを埋めて、ひびわれ土岩をつかって草などを浮かせてから置くとなお良い。
カエルやヤモリ、イカなども置く場所によってはいい感じになる。

煙の出るえんとつ

風呂の上にえんとつを置くことで煙が出てるように見せられる。
残りの部分は屋根などで覆えば見えなくできる。
レンガ料理台や神鉄炉などにもいい演出になります。

落とし穴

真ん中だけをひびわれ土岩を使ってからイエティラグをのせると見抜くことが難しい落とし穴がつくれる。
空いたところに床用スイッチを置くことで秘密のスイッチにもできる。
すごろくかざりや料理、草などでも隙間は増えるが作れる。

読める本

かんばんは斜め方向1ブロック分にも読める範囲があるので、周囲をブロックで囲い、上に1ブロック置いて隠して
さらに本や、メモを置けば、それを読んでいるように演出することができる。
同じようにおおきづちのぬいぐるみやホミロンの像などが話しているようにもできる。

間接照明

たいまつは明かりの中でもっとも照らす範囲が広く、半径約3ブロックの球状になる。
(ファイアルームは道具で選択した時に照らす範囲が広がるだけなので設置物には関係ない。)
このため、1ブロック埋めて隠しても明かりが漏れる。隠すだけなら斜め方向はあけられるのでさらに明るく出来る。
範囲が重なるように何個も置くことで、光がはっきりとわかるぐらいにもできる。

ストーリーモード

拠点ポイントを稼ぐ方法

増やしたい家を3段にして一つの扉を一段下に置く。
そしてその上にも置く。                                
そうすると倍ポイントがもらえる。

ウドラーはめ殺し

動画のようにブロックを積みジャンプ攻撃

ロロンドをピリンより先に仲間にする

通常はピリンがロロンドを探すよう促してから仲間にしますが、メルキド編開始時点(旗すらも立てていない状態)でロロンドに話しかけて仲間にすることができます。
旗を立てるとロロンドを住民にすることができます。同時にピリンもやってきます。
ピリンのクエストを進めるまでは時間が経過しないため、日数のチャレンジ達成に役立ちます。
なお、クエストはピリンから始まるのでロロンドのクエストを先に進めることは出来ません。

初期地点(操作方法を学んだ所)への戻り方

希望の旗を指していない状態で力尽きると、初期地点に戻る。
つまり(そんな人はいないと思うが)探さなくても良くなる。
ストーリーを進めると扉が壊せる。つまり中に入れる。

使い捨て収納箱

収納箱に入れた素材は、アイテム作成時にどの場所からでも素材として使用する事ができる。
大倉庫が作れない序盤において、出先で持ち物がいっぱいになったら
その場で収納箱を用意して素材系アイテムのみを入れておくと、
中身を持ち帰らなくても、出先で収納した素材アイテムを拠点などの別の場所でも使用する事が可能。
ただし収納箱自体も32個までしか配置できないため、あまり数多くは配置しすぎず、
大倉庫が完成するまでの応急処置としたほうがよい。

フリービルドモード

素材の取り放題

周囲の島を再生成をするとその島の全てを消し素材や空白のチケットなど取り放題。
ただし、再生する島に設置していたものは消えるので注意。アイテムを捨てて光っている状態なら消えない。

自分の配信データを確認する

フリービルドモードで配信したデータは、一部の装置が動かない、呼び出す位置によって水が出ないなど配信する段階ではわからない不具合が出ることがあるが、
みんなのビルド石で自分の呪文を入れれば出来具合を確認することができる。

じぶんのビルド石での建築の確認方法

デフォルトで置かれているじぶんのビルド石には、地表(床)のサイズが含まれていない
なので、どんなに凝って作って公開しても地面から直接建築すると、
配信されたじぶんのビルド石の床データは含まれず、みんなのビルド石で受け取った側の床になってしまう(恐らく土になる)
例えばピストン起動用に、床に埋め込んだ床スイッチが相手側では配信されず、ピストンを使ったギミックが成立しなくなる場合がある。
解決法として、一度じぶんのビルド石を外し、元のじぶんのビルド石の場所を1マス掘って、じぶんのビルド石を埋め込み設置する(建築後からでもできる)
または、床材分を一段目に作成してから建築を始める(建築前の対処法になる)
簡単な確認法として、近くの場所を整地をして、みんなのビルド石で自分の建築を呼び出せば、この問題は視覚的に理解しやすくなる
また温泉などの水関連の施設を作る場合、看板にその旨を書いて設置しておけば受け取る側が分かりやすい

みんなのビルド石で整地

整地したい所に置き少し待つと建物がでてくる。
そしてそれを外すと無くなる。

ピストン無限ハメ

ピストンを一つ置いてその前に床スイッチを置く。
その10ブロック後に風車形になるようにピストンと床スイッチを置く。
更にそのピストンが向いている向きに10ブロック進みピストンと床スイッチを置く。
更に更にそのピストンが向いている方向にピストンと床スイッチを置く。
そのピストンとピストンの間にとげわなを置き床スイッチにモンスターを乗せるとピストンで飛ばされた方向にピストンがあり無限に吹き飛ばせる
(注意事項:ピストンの飛ばされたところに床スイッチがあるようにする。)
(注意事項:たまに反応しない。)



宝箱の中にアイテム


■=展示台、装備展示台 ●=宝箱 ▲=■を隠すブロック
    ●
   ▲■▲
このように■で飾ったものが宝箱の中に入るようにする。
すると宝箱を開けた時、中にアイテムが入っているように見える
宝石を入れてもいいし、骨(ハズレ)を入れるのもあり
料理用たき火のたき火のところに肉を入れてもいい


 トップページ > 裏技

スポンサーリンク
プライバシーポリシー | 当サイトについて