アクセサリー / レシピ / レシピ入手方法 / おすすめアクセサリー / 素材
レシピは初級がちいさなメダル交換で手に入るほか、バトルで特定のモンスターを倒すと自動的に低確率で手に入ります。
モンスター狩りにはビアンカにちからのルビーを装備させ、さみだれうちを連発するのが効率がいいです。
せいれいのゆびわを装備したキャラクターでモンスターを倒すと、レシピが入手しにくくなります。
小さなメダルをドロップしたモンスターは、レシピを落としません。
そのため、小さなメダルの入手率を上げるせいれいのゆびわを装備したキャラクターでは、レシピ入手率が下がります。
レシピ集めの際には、せいれいのゆびわを外して集めるのをお勧めします。
※枚数:レシピ初級のちいさなメダルの交換枚数
| 名前 | 枚数 | 落とすモンスター |
| 網タイツ | 2 | ベビーサタン |
| いかりのタトゥー | 2 | ブラウニー |
| 命のネックレス | 15 | ガーゴイル |
| 命のゆびわ | 7 | ホイミスライム、しびれくらげ |
| いのりのゆびわ | 2 | ゴーレム |
| インテリめがね | 1 | まじゅつし |
| うさぎのおまもり | 1 | モーモン、ピンクモーモン |
| かいとうの仮面 | 7 | ゴールドマン |
| 海魔の眼甲 | 7 | ばくだん岩、メガザルロック |
| ガーターベルト | 2 | ミニデーモン |
| きんのネックレス | 1 | スライムナイト、メタルライダー |
| きんのブレスレット | 1 | がいこつ |
| きんのゆびわ | − | ピンクモーモン |
| きんのロザリオ | 7 | キラーパンサー、しりょうのきし、かげのきし |
| ごうけつのうでわ | 15 | まおうのつかい、ボーンファイター、だいまじん |
| しあわせのくつ | 15 | メタルスライム、はぐれメタル、メタルキング |
| しんぴのカード | 15 | バズズ |
| スライムピアス | 2 | スライム、スライムベス、スライム(合体) |
| スーパーリング | 15 | スターキメラ |
| 聖印のゆびわ | 2 | ひとくいばこ、ミミック、パンドラボックス |
| ソーサリーリング | 15 | アンクルホーン、ヘルバトラー |
| ちからのペンダント | 2 | メタルハンター、キラーマシン、試練の番人(キラーマシン型、タイプG型) |
| ちからのゆびわ | 2 | トロル |
| ちからのルビー | 7 | ストーンマン |
| ちょうネクタイ | 2 | ホークマン |
| ハイドラベルト | 2 | スマイルロック |
| はくあいのゆびわ | 2 | キメラ、メイジキメラ |
| 破幻のリング | 2 | わらいぶくろ、おどるほうせき |
| 破毒のリング | 2 | くさった死体、どくどくゾンビ、リビングデッド |
| バトルチョーカー | 15 | キラーマシン2、キラーマジンガ |
| はやてのリング | 7 | ベホマスライム、マポレーナ |
| パワーベルト | 7 | うごくせきぞう、ボストロール、トロルボンバー |
| パーティーメガネ | 2 | ヘルクラッシャー |
| ハートのペンダント | 2 | マドハンド、ブラッドハンド |
| ひきよせのすず | 2 | おおきづち |
| ひらめきのゆびわ | 7 | アークデーモン |
| ピンクパールリング | 2 | シルバーデビル |
| ビーナスのなみだ | 15 | ベリアル、ピサロナイト |
| ほしふるうでわ | 20 | タイプG |
| 魔王のネックレス | 7 | きとうし、ようじゅつし |
| まもりのペンダント | 2 | さまようよろい |
| まもりのルビー | 7 | キラーアーマー |
| まよけのすず | 2 | バブルスライム |
| 女神のゆびわ | 7 | アームライオン、キングレオ |
| めざましリング | 2 | タホドラキー、ドラキーマ |
| ようせいの首かざり | 2 | ドラキー |
| 竜のおまもり | 2 | バトルレックス、ドラゴンソルジャー、ダースドラゴン、ドラゴン |
| ロイヤルバッジ | 2 | キングスライム、スライムベホマズン |