出現場所
高原のドラゴンが2匹いる場所
攻略
最初に来た時は無視しましょう。
炎の届かない遠距離から弓かクロスボウでひたすら攻撃しましょう。
足元の崖下、ブレスの届かない安全地帯から毒の雲や死の雲を使えば楽に撃退できます。
撃退後、もう1頭が残っていますがエリアに入りなおせばいなくなっているのでアイテムを回収しましょう。
高原にいる場合は逃げるので殺せません。
詳しくは下記の飛竜参照
出現場所
1-1、1-2 石橋の上
攻略
最初に来た時に倒すのはほぼ無理なので無視しましょう。
1-2の石橋では炎を吐いた後に続くように走り抜ければ大丈夫です。
落とすアイテム
小さな炎の鱗のデモンズソウル
・毒有効
毒をかけてしばらく放置で死亡です。
毒の雲を使うときは最初の見張り台への道、煙を上げている遺体の山より少し奥へ行ったところに雲を出しておけば毒にかかります。
死の雲は効かなくなりました。
・弓、ボウガンもしくは魔法必須。
1-2の最初の石橋を渡って、階段に槍兵と斧兵、ボウガン兵が二体居る見張り台がベストポイント。見張り台右端の城壁の隙間でスタンバイする。
弓の場合はL1(狙撃モード)で飛んでくる時に一発もしくは二発撃つを繰り返す。
使う弓にもよるが矢が150本程度必須。不安なら200本くらい用意する。
弓がなければ、この先の二つ目の見張り台で複合ショートボウを入手できる。
ボウガンはあまりお勧めできないが向かってくるところを撃つだけ。
魔法もボウガンと同じく。
備考
上記のドラゴンと同じモンスター
出現場所
塔の飛竜のいる石橋を抜けた先のレバーを操作し、
スタート地点正面の正門を開けた先
落とすアイテム
鉛のデモンズソウル
攻略
ファランクスは本体に大量の小型スライムをまとわせ、攻撃・回復を小型スライムに任せています。
言わば、ファランクスは本体よりも大量の小型スライムの方が一番やっかいな相手となります。
普通に武器で攻撃しようとしても、小型スライムの盾に阻まれて殆んどダメージが入らない上に
弾かれて大きな隙が出来てしまします。しかし、小型スライムは物理攻撃以外には弱いようなので、
魔法攻撃や火炎瓶などの炎を付加した攻撃をすると、盾越しでも簡単に倒せてしまいます。
なので本体を覆っている小型スライムを火炎瓶でまとめて倒し、それから本体を攻撃しましょう。
R3でロックオン後に回るようにして敵の攻撃を避け、回復しながら攻撃するのがよいでしょう。
また武器に松脂を塗り炎を付加して攻撃するのも有効です。
ちなみに小型のスライムは有限なので、倒し尽くしてしまえば本体だけとなり、何も出来なくなって
しまって、ただ動きまわるだけで妙にかわいらしいです。
魔法特化の人は「ソウルの光」「炎の嵐」「火の玉」
奇跡特化の人は、柱の裏に隠れて「神の怒り」で余裕ですwww
※協力プレイ中、毒の霧・死の霧をかけると回線切断が起こることがある
<入ってすぐの戦法>
入ってすぐ左の柱に隠れるとファランクスがこっちに向かってきますプレイヤーの近くまで来ると1つ前の柱に小型スライムがひっかかり、ファランクス本体に攻撃できます
出現場所
竜のブレス攻撃を抜けて、弓兵と騎士が守っている砦の奥。
落とすアイテム
鉄のデモンズソウル
攻略
始まると同時に一番奥の階段まで行き、壁の上にいる弓兵を全滅させる。
塔の騎士の両足(攻撃してきた後に全力ダッシュで足元を過ぎたあたりでターンして攻撃)に一定のダメージを与えると仰向けに倒れ弱点の頭に攻撃できるようになる。
倒れるときにもダメージ判定があるのでなるべく離れておくこと。
塔の騎士の大槍での攻撃は回避が難しいので、なるべくガードして防ぎたい。
<魔法で倒す方法>
MPは150ほどあれば十分。MP回復アイテムが一つあればOK.
1.弓兵を全て倒す
2.弓兵のいたところから、R3ロックで胸を狙う
3.槍を構えたら魔法の矢を発射。魔法の矢が放たれるまでは動かない
4.魔法の矢が放たれたら後ろに下がるorローリングで逃げる
ポイントは3.魔法の矢を打ち始めてすぐに動くと方向が変わってしまい、あたらない
上記の方法は弓でも可能。
その場合は矢を念のため120本くらい用意。
<槍で倒す方法>
1.弓兵を全て倒す
2.正面左右の階段中段辺りで待機
3.遠距離攻撃を構えたらダッシュし、右足に向かって強攻撃(位置を定め先行入力する)
4.一撃与えたら階段へ戻る
比較的安全に倒せるが、時間がかかるため、武器強化をしておくと良い。
<近接戦闘で倒す方法>
・とりあえず上の弓兵を全員倒す
・騎士の後ろに移動
・両手持ちでスタミナ切れるまで斬りまくる
・そしてらすぐローリングで後ろに一回引く
その繰り返し
・塔の騎士が倒れる時、騎士の近くにいたらプレイヤーもダメージくらうので離れましょう
・倒れたら騎士の頭を攻撃する
攻撃パターン
・騎士が持ってる剣を投げる プレイヤーが上にいる
・剣で突く、なぎ払いをする プレイヤーと騎士が向かい合っていてある程度離れている
・盾の振り落とし プレイヤーが騎士の近くにいると
・バックステップ
・盾を地面にぶつける プレイヤーがデカイ盾装備でL2みたいな感じ
・足を上げて地面を蹴る?
出現場所
1-3 大橋を渡った先の大門の中
落とすアイテム
銀のデモンズソウル
攻略
範囲の広い斬攻撃と名前の通り突き攻撃がかなり強烈です。
2回転斬攻撃は2回目の攻撃時のみ判定があるので回避のタイミングに注意しましょう。
刀身が白く輝いたら突きを繰り出してくるのでそのスキにローリングや回り込みで背後を取りましょう。
サブイベントで双剣のビヨールを助けていれば、一緒に戦ってくれるのでかなり楽になります。
近接攻撃を挑むよりは、後退しながらソウルの光などの魔法で攻撃すると楽に戦えます。
出現場所
1-4 石橋の通路、王座の門前
落とすアイテム
大きな炎の鱗のデモンズソウル
攻略
石橋の上では、半分ほどダメージを与えると王座の門の前へ逃げます。
時間は掛かりますが炎が届かないギリギリの位置から弓で倒せます。
光の武器、鋭い窮鼠の指輪、モーリオンブレードなどで補強するといいでしょう。
大量の矢を持っていっても倒せなかった場合、少し戻って商人からボウガンを購入しましょう。
炎の射程外からではロックすることすら出来ませんが、走り抜けてドラゴンの真下ならロックして安全に攻撃できます。
また、双剣のビヨールを救出し且つ生存している場合、王座の門の前でドラゴンと戦ってくれます。
ビヨールが死ぬと柴染の防具一式を落とします。
総重量が50以上あるので、持ち帰るなら重量に気をつけましょう。
ちなみに、ビヨールがいないとドラゴンのブレス攻撃が真下近辺にも吐かれるようになるので、かなりギリギリの真下に陣取らないと焼かれます。安全圏は一番奥の像を越えた場所。
そこへ安全に真下に潜り込むためには、まずブレス攻撃の起動を覚えましょう。
安全圏から観察してみると、ブレスの軌道に二つのパターンがあるのが分かります。
焼死体が散乱している所を重点的に噴くパターンと、飛竜の手前まで範囲が及ぶパターンの2つ。
これらをまず見切ってからタイミングを図り、飛竜の手前まで及ぶブレスが済んだ瞬間に一気に駆け込めば安全に潜り込めます。
出現場所
ボーレタリア城最上階
落とすアイテム
偽王のデモンズソウル
攻略
斬撃、衝撃波、掴みかかりなどを使ってきます。
身を隠す場所も少ないので、ガチ勝負で挑みましょう。
回復・防御手段をしっかり用意しましょう。
下手に重装備で行くよりも、装備を軽装にし回避メインの方が楽。
回復手段は「つらぬきの騎士の要石」からの道中の赤目騎士や公使が満月草や新月草を大量に落とすのでしっかり用意してから行きたい。
↓特に気をつけたい攻撃↓
◆遠距離からのマッハ切り払い
衝撃波をまといながらもの凄いスピードで斬りかかってきます。
老王がプレイヤーに近づき、剣を振りかぶった瞬間に後ろにローリングで回避。
そのあと立て続けになぎ払って来る場合もあるので攻撃するときは注意が必要。
◆剣を地面に突き刺し、老王を中心に衝撃波
剣の先に光が集中し「ぬぁぁぁああ!」と気合いを入れ始めたら距離を取る。
剣を地面に突き刺し、その後衝撃波が飛んでくるが衝撃波に向かってタイミング良くローリングで回避。または反対側に全力でダッシュ、衝撃波の範囲外に移動すれば安全に回避出来ます。
老王に近すぎると、老王周辺一帯にも長めダメージ判定が出るため回避不能。
また、「ぬぁぁぁああ!」といっている時は老王は防御力が低下しており、
高威力の魔法や、高威力の武器で攻撃すると大ダメージ+相手の攻撃キャンセル。
攻撃キャンセルを確認できた攻撃は、魔法「火の玉」・欠月のファルシオンの強攻撃・肉切り包丁の強攻撃・ブルーブラッドソードの強攻撃
追い詰められて食らうと敵との距離が離れず連続して使ってくるので(3連続確認)
距離が近い場合は下手に避けたりせず攻撃した方が良い。
◆掴みソウルドレイン
拳に光を溜め、勢いよく掴みかかってきます。
派手な見た目に反し威力はさほど高くありませんが、食らうとなんとソウルレベルが下がってしまいます。
しかし、すこし距離をとれば当たりません。ステータスの振り直しにも良いかも知れません。
ソロプレイで倒す方法
自分からは近寄らず、ローリング4回分以上の間合いを維持する。
すると注意すべき攻撃は、マッハ移動斬り、ジャンプ斬り、ため衝撃波のみになる。
マッハ斬りとジャンプ斬りはタイミングを覚えて回避後、攻撃。
ため衝撃波は攻撃して阻止するか、逃げる。
<自分のやり方> 接近戦を続けるのは危険。盾で防いでも十分ダメージが貫通。 攻撃を与えても、のけぞらず攻撃を重ねてくる。回復する隙がない。等の理由で。 まず、左右の物陰に隠れて彼が後ろを向くのを待ち、先制攻撃から戦闘開始。盗賊の指輪なしでOK(ソウル体時)。 基本は、少し斬りつけたら逃げること(長剣で2〜3回程度)。 注意点は、逃げる時はロックオンをはずす、もしくは始めからしない。声をよく聞く。カメラは彼の方に向けておく。 ダッシュ攻撃がきたらチャンス。タイミングを見計らって彼に向かって(少し脇の方に)ローリング。 そして背後から2〜3回攻撃。これを繰り返します。 広範囲衝撃波は、逃げ場がある場合は十分離れて回復するチャンス。これを中央で使われるとやっかいなので、端〜端で戦う。
どんな手を使ってでも勝ちたい人用
開幕時に盗人の指輪を装備して階段下の左か右に隠れていると、こちらを見失い背を向けて立ち止まります。
そのときに、気付かれない様に後ろから忍び寄って死の雲かけ、また隠れて待つだけ。
死の雲の効果が切れたら同じ様にかけなおしましょう。これだけで一度も発見されずに撃破できます。
どんな手を使ってでも勝ちたい人用2
霧を抜けてその場から動かなければ老王の体力ゲージが画面下に表示されず、戦闘にならない。一歩でも進むと戦闘になるので注意。盗賊の指輪は不要。
その場で老王のいる方向を見ると、光で老王の姿は確認できないが、そこにおり、ダメージも受け付ける。
あとはその場で老王を弓矢で狙撃するだけ。反撃もしてこないので安心して攻撃ができる。
老王は矢に当たる度に少しづつ後退りするらしく、最終的には矢が当たらない位置まで下がる。射程が短く、火力の低い弓矢(一発で10ちょっとのダメージ)だと削りきれない場合がある。白の弓を使う、鋭い窮鼠の指輪を使うなどして火力を高めておけばまず倒しきれます。
出現場所
エレベーターを降りた先。
落とすアイテム
硬質のデモンズソウル
純粋な蜘蛛糸鋼
攻略
攻撃パターン
・糸を飛ばす (単発) 当たると体が糸に包まれて一定時間ダッシュ不可&ローリング不能。尻が上がったら合図なので、ローリングで回避しましょう。当たっても大したダメージではありません。
・糸を飛ばす (ネット) 糸を三方向に飛ばしてネット上に展開してきます。ただし、飛距離が洞窟の中腹辺りまでなので、その手前に居れば当たりません。
・火炎弾 (単発) 微妙に追尾するが、スピードは遅め。ローリングか左右に移動で回避可能
・火炎弾 (連射) 3つの火炎弾を3回に渡って吐き出す。スピードは速く広範囲ですが、糸(ネット)と同じく洞窟の中腹までしか飛んできませんので近づかなければ当たりません。
・足攻撃 (横攻撃) 蜘蛛のすぐ側まで近付くと前脚二本を横になぎ払って攻撃してきます。ローリング回避は難しいです。スタミナに余裕を持って、しっかり盾でガードすれば大丈夫です。
・足攻撃 (縦攻撃) 数回のなぎ払い後、奇声を発しながら前脚二本を大きく上げて地面に叩き付けてきます。威力は高めで、ガードは不可。食らうとダウンしてしまうので注意。叩き付けた後は大きな隙が出来ますので、その間に攻撃しましょう。
・火炎ブレス 接近していると繰り出してくる広範囲&高威力なブレス攻撃。独特の溜め動作をするので分かりやすいです。スタート地点までダッシュで戻れば安全。
炎を数回飛ばした後、糸を飛ばしてきます。
糸にあたるとローリング不能になるので当たらないようにしましょう。
炎は距離を保って横移動すれば簡単に避けられるので
弓かクロスボウで遠距離から安全に倒す事ができます。
ボス部屋に入ったら前に進まず壁に寄ると、炎が壁にあたりこちらに来ません。
糸攻撃は避けられませんが弓の狙撃モードで一方的な虐殺ができます。
盗人の指輪を装備すると、ある程度の距離まで近づかない限り攻撃して来なくなります。
近接攻撃で挑む場合
まず洞窟に入ったら左の壁に寄ります。火炎弾(単発)はこちらに当たる前に壁に当たるので安全に移動できます。右の壁だと逆に当たりやすくなってしまい危険です。
左の壁に寄ったら洞窟の中腹辺りまで移動します。目安は糸に絡まった骨で出来た出っ張り部分。ここならば火炎弾(単発、連射)、糸を飛ばす(ネット)は当たりません。単発の糸飛ばしは当たりますが、大したダメージは無いので当たっても一定時間待つなど冷静に対処しましょう。
接近するタイミングは火炎弾(連射)の後すぐ。三発目が終わったら蜘蛛までダッシュ、接近後、右へ移動します。洞窟出口の右付近は少しくぼんでいて、そこに入れば蜘蛛の近接攻撃は当たらない安全地帯となっています。ただし壁に近付きすぎると糸が絡まって移動力がダウンするので注意。
くぼみでやり過ごし、蜘蛛が叩き付け攻撃をした後は一気に畳み掛けるチャンス。ただしスタミナが空にならないように注意。
数回の近接攻撃後、火炎ブレスをしてきますので、溜め始める動作を確認したらスタート地点まですぐに移動しましょう。ブレスが終わったら、上記の繰り返しです。
弓、ボウガン、魔法の場合
近接攻撃の場合と同じく左の壁に寄って洞窟中腹辺りまで移動。
あとはロックして撃つだけです。
糸(単発)は当たりますが、無視していいです。
弓の場合射程外による距離減衰を気にしないのであれば、
侵入してすぐ左の壁に寄り添えば、こちらも炎は届きません。
出現場所
竪穴を最下層まで降りた後の横穴のT字路を右。
落とすアイテム
赤熱のデモンズソウル
攻略
攻撃パターン
・爆風 (弱) 拳を地面に叩き付けて炎の衝撃波を繰り出してきます。二回連続で仕掛けてくる事もあり、最も多用してくる攻撃です。炎耐性が低いと大ダメージを食らいます。ガード可能。
・爆風 (強) 雄叫びを上げながら両腕を叩き付けて、より高威力、広範囲の炎の衝撃波を発生させてきます。避けやすいですが、炎攻撃弱の後など他の攻撃と併用してくる事がある為注意。これもガード可能。
・引っかき攻撃 近付いてきて、または炎攻撃の後などに使用してくる事が多いです。威力が高い為にこちらの防御力が低いと一撃で殺される事も。近付き過ぎた時は無難にガードした方が安全。
・大ジャンプ攻撃 若干体を伏せて声を唸らせた後、こちらに向かって大きくジャンプして飛びかかってきます。移動してれば当たらない時もあり、当たっても小ダメージで済む場合もあるので最も危険度の低い攻撃とも言えます。ガードして弾いた時は通常よりも大きく怯みます。
・バックステップ 攻撃後、またはダメージを与えた後に炎の足跡を残しながら後退していきます。足跡にはダメージ判定があるので注意。相手から離れてくれるので、その隙に回復を行うといいでしょう。
霧を抜けた先、こちらが動かなければボスは反応しないので、ゆっくり戦闘準備ができます。
1−1や2-2で手に入る炎に耐える者の指輪や、魔法の水のベールがあればある程度ダメージを防げますので装備or使用を。
一応弓で先制攻撃可能です。
盗人の指輪があれば、右手の柱方面に壁沿いにゆっくり歩いて移動すれば背後を取れます。また、指輪を装備したまま戦っていると、たまに障害物に引っ掛かった時などにこちらを見失い動きが止まります。
遠距離攻撃や近付いたりすればこちらに向かってきますが、魔法や回復をゆっくり使用可能になります。
装備は重装備を推奨。防御力が低いと瞬殺され兼ねません。盾は同エリアで手に入るスチールシールド、または1−1などで手に入る紫炎の盾などを。受け能力の高い大盾だと相手の攻撃を受けても怯まずにガード出来ます。特に紫炎の盾、紫染の大盾は炎耐性を持っているのでかなり役立ちます。鍛冶屋で幾らか強化していれば尚良し。
基本はガードしながら後退、爆風が当たらない一定の位置をキープします。
動きが速く、なかなか隙の無い敵ですが、爆風のあとに若干停止する時があり、少しの間隙が生まれます。そこを狙うといいでしょう。最も隙が生まれるのは大ジャンプの後。積極的に狙いましょう。
近付き過ぎた場合は冷静に背後へ。爆風の攻撃判定は前方付近なので背後にいれば当たりません。しかし密着し過ぎると当たるので注意しましょう。
一撃当てればボスはひるみ動きが硬直するので、攻撃速度が早い武器で攻撃しましょう。スタミナには注意。
武器は魔法武器が有効。また、特大剣などでの両手持ちで強攻撃二回目などを当てると、もがきながら大きく怯んだりします。(あまりメリットはありませんが)
攻撃後は下手にローリングすると逆に連続攻撃を食らってしまいますのでガードしながら後退、または横に冷静に移動しながら背後を取りましょう。
魔法ならばソウルの光で遠距離攻撃していれば楽に倒せます。
HPが少なくなると体が白熱化して攻撃頻度が上がり、更に隙が無くなります。狭い場所に追い込まれるとあっという間に死んでしまうので適度に距離を保ち、隙を見て攻撃しましょう。
どんな手を使っても勝ちたい人
盗人の指輪を使って後ろから忍び寄って死の雲を使えばノーダメージで倒せます。
2週目以降だと、ボスの毒の耐性が上がり、毒の霧が効きにくくなる可能性があります。
死の霧なら間違いはありません。
遠距離攻撃という名のチキン戦法による撃破 以下は盗人装備前提の行動です。
盗人を装備していると、ある程度の距離をとればこちらを見失ったのか、
その場で動かなくなります。
また反応してから一定時間が過ぎると、近くにいても柱に隠れていれば止まります。
この場合、よほど近づかなければ背後に回る事も可能です。
これらの性質と、反応すると横に移動するという行動パターンを利用し、
一時的ではありますがはめることが可能です。
はめれる場所は複数あるようですが、お勧めは左上の骨があるとこ。
うまくやれば長時間引っ掛かってくれます。勿論自分の立ち位置にも配慮してください。
相手の行動パターンの性質上、永続的なはめは無理っぽいです。多分。
反応すると、一定時間の間は動くからです。
また、相手のHPが大体4割〜6割の間は、反応すると左右にドヒャァドヒャァします。
ただこのあとこちらを捕捉しなければ、動かずに元の位置辺りでまた固まります。
相手が接近してきた場合、距離があれば一定時間後に固まりますが、
こちらを完全に補足した場合は普通に接近して攻撃してきます。
この場合、焦らず猛ダッシュで逃げれば案外逃げ切れますが、
逃げるのが早すぎたり壁際だったりと、危険な状況にならないように注意。
逃げるのが早すぎると位置によっては逆に捕捉される可能性があります。
相手をわざと攻撃させるように動き、空振りさせている間に逃げるのと確実です。
相手が行動中に走りながら少しだけ接近し、直ぐ逃げるといい感じです。
相手の攻撃は、縦に対してあまり範囲が広くないことがこれで判ります。
うまく立ち回れば、ノーダメージでクリアも可能です。
但し、例によってぐだぐだになるのは否めません。
また、確実なはめ法ではないのであまり有効的な戦術でもないと思われます。
若しかしたら中距離を維持しながら攻撃するのが一番かもしれない。やった事ないけど。
この戦法で最も注意するべき点は、「連続で攻撃しない」事です。
連続で攻撃するとパターンが変更されてしまい、
遠距離攻撃に対して回避行動を取る可能性もあります。
折角はめていたのに面倒な事になってしまいますので、
連続的な攻撃は控え、相手の行動が止まったところを攻撃するようにして下さい。
出現場所
2-3デーモン戦直ぐ後
落とすアイテム
竜のデモンズソウル
攻略
スタートして全力疾走で行き、突き当たったら右へ。行きがけに柱があるので武器で破壊しましょう。
※左に行くと特大剣の竜骨砕きがありますがエリアのソウル傾向が白でないと先に進めません)
柱は片手剣で4回 大剣で2回 刺突剣両手持ちで2回 肉斬り包丁などの超重武器で1回ほどで破壊可能です。
途中、柱などから身を出すとすぐに竜に見つかり、竜の目が赤くなり鉄拳が来る前兆になります。
その時は柱の陰に隠れ息を潜めていると攻撃はせず目が黄色に戻り竜が探索モードにチェンジします。
(柱破壊→隠れる、の繰り返しでノーダメ撃破も可能です。)
(盗人の指輪を装備すると、かなり見つかりにくくなります。)
青く光る装置に着いたら作動させてください。
作動させたら階段を降り、同じように柱を壊しつつ反対側に向かいます。
ここからは鉄拳ではなく炎攻撃になるので炎耐性を可能な限りあげましょう。
途中で右に抜けるところがありますがそこは安全地帯なので回復なりしておいたほうがいいです。
さらに奥の方にいくと階段があり、先ほどと同じような装置があるので作動させます。
作動させればダウンするので、あとは竜の息遣いに注意して攻撃を加えればOKです。
龍の神の攻撃はどれも威力が高く、体力や防御が低い場合1周目でも即死は免れません。
自信がなければ防護、完全なる防護、水のベール、一度きりの蘇生などの防御手段を
習得してから挑むのが無難でしょう。
出現場所
バリスタ機械を抜け、階段を上がった先
落とすアイテム
人形のデモンズソウル
攻略
ボスエリアに進入する前に
塔のラトリア3-1の道中に「私は邪魔をしない」等と言う小間使いがいるが、こいつを倒さないとボスが復活するため、必ず倒しておくこと。
小間使いの位置については、このサイトの攻略欄の「塔のラトリア3-1」の攻略チャートを参照。
ボスエリアに入ると、雑魚がうろうろしているが、いざというときに邪魔になるので片づけておくと幾分か楽になる。
ボスは分身、瞬間移動をしながら、遠距離魔法、設置魔法の攻撃をしてくる。
分身は一、二回攻撃すれば消滅、本体に攻撃をあてると本体・分身ともに消滅し、位置をシャッフルしてくる。
分身した後、各々が魔法を撃ってくるが本体の魔法だけ派手なので落ち着けばすぐ見分けがつく。
左右の柱を遮蔽物として扱いながら弓で攻撃すれば難なく倒せる。
近接攻撃で挑む場合は分身を消滅させながら戦うとよし。
設置魔法は触れると、緑色の雷撃により動きが一時的に封じられてしまため注意が必要。
設置魔法はシャッフル直後に行ってくるが、設置された場所に緑の魔法陣が短い間見えるので、通り道になりそうな場所のものは優先して覚えておきたい。
ボスを倒した後、演出が入る。少し先にいったところに要石がある。
<反魔法領域活用>
奇跡の反魔法領域を使うと偶像はソウルの光を放つことが出来なくなります。
礼拝堂全体をカバーするほどの範囲はないので左右の柱の陰に隠れながら
太い光を放つ本体を探すことができます。
<安全ルート>
左右の通路なら設置魔法は在りませんので、移動する時はその通路を使うとよい
左右の通路にも魔法が設置されることはあります。しかし、最も安全であることは確か。 (1キャラ目(死にまくり)では割とあったが、2キャラ目では全くなかった。このあたりエリアのソウル傾向が関係ある?) かかっても、柱の陰に隠れて魔法による追撃を避けられることがあります。 魔法が設置される瞬間は、軽くでいいので見ておきましょう。
出現場所
肉塊のある塔の最上階
落とすアイテム
混成のデモンズソウル
攻略
橋の上で戦うことになるので落下に注意しましょう。
特に、マンイーターが飛びかかってくる攻撃はキャラクターを吹っ飛ばすため、落下の危険性が高い。
時間経過で2匹目が参戦し不利になりますので
1匹目を集中して倒しましょう。
スタート地点から進まず、炎の嵐のみで闘うとソロでも倒しやすい。
補足
尻尾を切ると怒らなくなる。
飛んでいるときの魔法攻撃もしてこなくなる。
どんな手を使っても勝ちたい人
盗人の指輪を装備して開始直後に柱の影に隠れると、マンイーターAの索敵をかわせます。
その後、背を向けるので背後から攻撃しましょう。
(マンイーターBは無理っぽい。2回目以降も確実とは言えない)
残り1体になったら中央の篝火を挟んで相対する。
篝火から少し離れていると敵の攻撃は当たらず、突進も篝火に引っかかって安全になります。
死の雲を使えば後はノーダメージで倒せます。
また、弓を持っていればBOSS部屋に入る前の霧の壁両端に密着した状態で、マンイーターを精密射撃で狙撃できる。目が黄色く光っているのですぐに判る。その状態で1体目を倒すと、部屋に侵入した直後に2体目が参戦するようになる。
ちなみに一週目は20×120=24000で倒せた。(要検証)
<魔法使い系ソロ> 月のショートソードがある階段脇の隙間は比較的安全。 ただし、入り口付近で、一度敵の攻撃をかわす必要あり。拳を振り下ろす瞬間に敵の脇に向かって転がるとよい。 また、入ってすぐ、毒などを撒いておくとよい。1度攻撃後、毒ダメージで怒り出すことがあり、その隙に逃げられる。 階段脇は、入るときに見つかっていると魔法が飛んできて当たると落ちるため、魔法音が聞こえたら奥に動いてかわす。 しかし、敵はすぐにこちらを見失う(盗賊の指輪あり)。 ボスが停止する場所は決まっていて(特にAの方は)階段を上ったところか、降りたところの少し先。 どちらも端の方を向いていることが多い。よって、階段下あたりまで出れば毒が届き、振り向かないため完封できる。 Bの方はどこにいるか分からないことがあるが、一度見つかった後は、階段をのぼったところで奥を向いていることが多い。 体力の低い純魔法系ソウル体ソロではボス戦全般に渡ってガチで戦うことが苦しいです(特にこの敵。怒っていると1撃死)。 毒、疫病、炎の嵐等で戦うのが魔法使いらしい正式なやり方かも(裏技じゃなくて)。
出現場所
マンイーターの要石の先の塔の最上階
落とすアイテム
黄色のデモンズソウル
攻略
『オンライン』
オンラインでは、サインを出していた人が黄衣の爺として召喚されます。
プレイヤースキルによって、非常に強い場合もあり、非常に弱い場合もあり。
「ホスト側の攻略」
青を2人呼べば、3:1と有利な状況で戦うことができ、普通なら楽に勝てるはず。
黒は自分よりもレベルの高い世界に侵入するので、ホストの方がレベルにおいても有利。
それでも勝てない強い黒もいるので注意。
ホストが死ぬとそこで終わりなので、あまり突っ込み過ぎないようにしましょう。
また、黒のHPが減ると、自動で浮遊するソウルの矢が発動します。
それも考慮した戦い方をする黒もいるので、HPが減るほど要注意。
強い黒ほど短期決戦になりやすいので、死の霧・毒の霧は、あまり効果ないでしょう。
酸の霧も、黒の回避スキルが高いと、たとえ当たったところで、大したデメリットは与えられません。
墓荒しの指輪や姿隠しを使うと、黒がホストを目視しにくくなりますので、それも有効な手段。
3:1でも勝てない、もしくは、ホストたちを瞬殺できるような黒は、かなり上位のプレイヤースキルを持っています。
素直に諦めてオフでするか、弱い黒が出るまで挑戦するのもひとつの手です。
「黒側の攻略」
ホストは、霧の中に入る前に、反魔法領域を使ってから入ってくることがあります。
魔法主体で戦おうと考えると、最初から苦労することも。
完全なる防護も使ってくるので、そこも考慮。
さらに最高3人と同時に戦わなければいけないこともあり、その場合は、非常に高いプレイヤースキルが求められます。
ホストを倒せば勝利なので、狙いを定めるのも良いでしょう。
また、ホストよりも青が強いこともあり、青から片付けると有利になる場合もあり。
ここらへんの状況に、臨機応変に対応できるようにしてください。
強いホストたちほど、途中のタコ頭を退け、螺旋階段を上がってくる時間が短いので、ある程度、相手の力量を測れます。
『オフライン』
オフラインの場合、CPU(拳装備の黒ファントム)が相手になります。
動きはそこそこ速いですが強攻撃のモーションが長いのでスキをついて背後からザックリいけます。または吹き飛ばし効果のある武器を使えば安全に戦えます。更に頭の布のせいか極端に視力が低いようで、盗人の指輪を装備している状態で椅子の後ろなどに隠れるとすぐに見失って最初の位置に戻っていきます。ゆっくり行けば背後から致命的な一撃を狙う事も可能です。
但し逆に、背後を見せると致命の一撃によって即死レベルの大ダメージを受けます。
ボスはPC,CPU問わず一定間隔で黄色い浮遊するソウルの矢を自動召喚します。
残りHPで矢の数が最大5発まで増減し、全部食らうとかなりの大ダメージになります。
召喚されたら距離を取り横移動かローリングで回避しましょう。
なお、2週目以降は浮遊するソウルの矢が大幅に強化されており、まともに食らうと一撃で殺されてしまうほどの威力があります。
耐久力も段違いに増しているので、場合によっては、あえてオンラインで挑戦したほうが楽かもしれません。
(ソウルの矢が強化されるのはCPUのみのため)
出現場所
大きな下り階段、二刀流黒骸骨の後ろの霧の中。
落とすアイテム
肥大したデモンズソウル
攻略
≪接近戦の場合≫
入った最初の空間には審判者はいません。吹き抜けの下の階にいます。
審判者はそこから長い舌で攻撃してくるので呆けて突っ立っていると、攻撃されてすぐ死んでしまいます。
まず入り口から右前方奥にいくと下り階段があります。霧に入ったらそこへダッシュで移動して下りましょう。
下りた後はそのまま審判者の足下へ落ちましょう。走って移動していればまだ後ろを向いている筈です。
接近している場合、審判者は右手の武器で横殴りしてきます。斜めに振り下ろしてくるので、振り下ろしてくる前に右腕下の真横にいれば一切当たりません。
審判者は肉質がぶよぶよしていて、普通に切ると弾かれます。このままではダメージは与えられませんが、体の前面をよく見ると、左脇腹のところに何かが刺さっており血を噴き出しています。(実は左に持ってる折れた肉切り包丁の先端。どういう経路で刺してしまったかは不明)
刺さってるものにロックオンを切り替えて(審判者のロックオン箇所は頭部・胸部・左脇腹の異物の3つあります)両手持ちで攻撃しましょう。上手く当てないとぶよぶよの肉に阻まれてしまうので、大剣の場合は通常攻撃(横切り)ではなく強攻撃(縦切り)でピンポイントに。
攻撃しては振り下ろしてくる前に真横に移動、振り下ろした後すぐ傷へ向かい更に攻撃、の繰り返しです。
それを何度か繰り返すと、少しうめいて倒れます。
後は頭部にロックオンして攻撃、これでようやくダメージが与えられます。
少しすると起き上がるので、もう一度上記パターンを繰り返しましょう。
審判者は勝手にプレイヤーの方に向いてくれますが、実は微妙に前進もして追いかけているので、下手な逃げ方をすると審判者と壁との間の隙間が無くなり、回避スペースがなくなってしまう場合があるので気をつけましょう。
簡単に言うと左周りで戦うと超余裕
≪遠距離戦の場合≫
スタート地点の穴からは魔法or弓で頭を直接狙えるので、1〜2発撃つ毎にスタート地点の一枚岩に引き返すのを繰り返すだけで、足場を崩される事もなく一方的に倒せたりもしますが、審判者が地下
2階?にいる為、ロックオンが遣り難く審判者の攻撃も見えません。
この場合のベストポジションは、スタート地点の右側に階段があります。この階段は途中に踊り場があり、踊り場を廻って地下1階へ降りるのですが、審判者戦開始直後、この階段をダッシュで駆け降ります。そして、このまま途中の踊り場を廻らずに突っ切り下に着地、この場所ならロックオンも遣り易くなり審判者も見えるのでお勧めの場所と言えます。
出現場所
洞窟最深部
落とすアイテム
勇士のデモンズソウル
攻略
こいつは目に布が巻かれているためか、目が見えません。
そのためプレイヤーの位置を音で感知してきます。
走るや弓を射る等の音がする行動をするとこちらに向かってきます。
なので、盗人の指輪・姿隠しが有効です。
ある程度こちらの位置を古い勇士に気取らせなかった場合、古い勇士はこちらを完全に見失います。
古い勇士がこちらを完全に見失っているときにダメージを与えると、古い勇士は前方に剣を振り回した後咆哮します。その後索敵を開始します。
そのため古い勇士の前方からダメージを与えてしまった場合、この剣に引っかかり転倒→索敵後の攻撃を連続で食らう→死亡という一連のお約束があるので古い勇士の後方から攻撃することを心がけたい。
後ろを安全に取りたいならば、気配を消す手段(盗人の指輪・姿隠し)があれば気づかれずに後ろを取れます。
自分がソウル体ではなく、生身の体であった場合更に狙われやすくなります。
自分がホストでマルチプレイをするとき、自分だけやけに狙われるのはそのためです。
もし自分が生身ならば、必ず盗人の指輪を装備するか姿隠しを唱えましょう。
落ち着いて対処すれば、攻撃も大振りなのでヒット&アウェイを繰り返せば難なく倒せます。
出現場所
古い勇士の要石の先の霧の中
落とすアイテム
嵐のデモンズソウル
純粋な薄雲石
攻略
遠距離攻撃手段が必須です。無い場合は入口右手に見える岬の先端に
ストームルーラーがあるので引き抜きましょう。
ストームルーラーはこのMAPでのみ、振ると衝撃波が発生します。
ただし、ストームルーラーはあまり射程が長くない上、連射できず
スキも大きいので注意しましょう。
注)ストームルーラーを引き抜くとき所持重量オーバーだとアイテムを捨てたときと同じになり、そのまま死ぬと消えてしまいます(重量6.0)。
↓以下どうしても勝てないよ!っていう人のみ↓
岬には廃屋があり、一見入れなさそうですが崖側から入ることが出来ます。
ついでにそこにあるアイテムを回収しつつ、廃屋の壁際に行きます。
こうなったらもう勝ったも同然です。
嵐の獣(エイ)の雷針や、嵐の王のイカ飛ばしは壁を貫通しませんが、ストームルーラーの衝撃波は壁を貫通します。
なので一方的にストームルーラーで攻撃することが可能です。
<ストームルーラーでノーダメージ> ストームルーラーの入手は容易です(岬の左前方。盗賊の指輪推奨) 普通に歩いて行って、エイの攻撃音が聞こえたら前方にローリングすればいいです。 岬の左の方を進み、(剣入手前に)中央付近を見ると結晶トカゲが2匹(×3セット)います。月影石系を落とします。 盗賊の指輪を装備していると剣のある付近は安全地帯で、ストームルーラーや弓を使ってエイを7匹倒しましょう。 すると、嵐の王が降りてきます。以下、岬から陸の方を見ている視点で書きます。 王の動きを観察すると、8の字を描いて飛んでおり、完全にパターン化されていることが判ります。 敵の攻撃機会は、右サイドを飛んでいる時に1回と頭上を通過する時に1回。このうち後者の攻撃は当たりません。 前者の攻撃は、「人」という字の形をした岩の短い辺にでも隠れて防ぎましょう。 こちらの攻撃機会は、王が頭上を通る時。陸の方を向いて、両手持ちのストームルーラーで一発攻撃。
安全地帯その2
侵入して目の前にある崖でも隠れることが出来ます。以下この場所の活用法。
ストームルーラー回収後、一旦侵入門近くにまで戻り、エイを狙撃します。
この場合、盗人をつけていなければ敵はこちらを捕捉しやすくなりますが、
逆にこちらも補足しやすくなります。
というのも、敵がこちらを補足するとこちらに一直線に接近してきます。
弓の場合でも、距離減衰や命中率をあまり気にする必要がなくなるので、
回避に自信のある方は盗人はつけないほうが無難です。
大量の敵に襲われるという場合は、恐らく坂を下りすぎです、少し上りましょう。
また、場合によってはエイの飛行高度に接近できる為、
ストームルーラーを当てることが可能になります。
エイを撃ち落としまくると、ボスは見るからに高度を下げます。
陸地を強力な範囲攻撃で大地をゆっくりと蹂躙するという合図です。
行動パターンは上記のとおりですが、
どうもストームルーラーのある、崖の方から攻撃してくるようです。
その間に安全地帯その2である場所に移動し、ボスの範囲攻撃をやり過ごします。
攻撃が止んだときが攻撃のチャンスで、
少し前に出てストームルーラーで攻撃します。2回ほど出来るはずです。
但しこの時、一部のエイも一緒に接近してくるようなので、
エイの援護攻撃に注意してください。
その後、反対側から攻撃してきますが、高度が上がっている為に
ストームルーラーはあたらないようです。
出現場所
最下層まで降りた先
落とすアイテム
蠢くデモンズソウル
攻略
入り口からの攻撃では回復をしてしまう。
ある程度降りていくと、ボスがヒルを投げてくる攻撃をしてくる。
遠距離攻撃が当たらない場所からボスをターゲットし、弓で攻撃するだけで倒すことが可能。
弓での攻撃ポイントは「狙撃できる場所」とメッセージで残ってる場合が多いのでそこを探すのがまず大事。(オンラインのみ)
魔法特化の人は、遠距離で「火の玉」近距離で「炎の嵐」で余裕
出現場所
沼を渡った先の集落の奥地
落とすアイテム
蝕まれたデモンズソウル
攻略
●正攻法(近接戦)の場合
離れると直線状に、近づくと放射状に黒い虫を飛ばしてきます。虫に当たると纏わりつかれてHPが減少します。
虫に纏わりつかれてしまった場合、周囲に設置されている松明に接触すれば小ダメージで取り除く事が可能です。
攻撃はかなり大ぶりなのでかわしつつ回り込んで背後から攻撃しましょう。
当たる回数にもよりますが魔力20程度の炎の嵐2回で倒せます。
●チキンプレイ(遠距離戦)の場合
霧に入ってすぐ左に岩が出っ張っているので、その岩陰で休みつつ1〜3発弓を撃って(大体それぐらい撃つと黒い虫の塊が飛んでくる)、また岩陰に隠れるのを繰り返していれば簡単に倒せます。炎属性の溶岩弓が効率的かと。ヒル溜まりと違って自動回復しないのでじっくりやりましょう。
ただし、黒い虫の塊攻撃だけは避けないと当たることがあるので、その場合は岩陰を出てすぐ手前にある篝火に体当たりして虫を落とし、すぐにまた岩陰に戻れば大丈夫です。
もしくは、祝福系武器・審判者の盾・再生者の指輪といった自動回復アイテムフル装備でいけば、或る程度は継続ダメージ無視して攻撃し続けられるかもしれません。
なお、向かって左回りに歩きながら魔法「火の飛沫」を打ち続ければそれだけで勝てます。拳があたらない程度の距離を維持しましょう。
MP回復の装備があれば、MPの最大値が少なくとも長い間打ち続けられます。
隙を見て香料使用でも余裕です。
出現場所
不潔な巨像の要石の先の霧の中
落とすアイテム
純血のデモンズソウル(アストラエア)
暗銀の防具一式(ガル・ヴィンランド)
暗銀の盾(ガル・ヴィンランド)
暗銀装備は盾も含めると重量が40近くあるので注意。
攻略(ガル・ヴィンランド)
開始当初は左に進んだ先の狭い通路に陣取っていますが、
開始時に右にある程度進むとアストラエアの前まで戻ってしまいます。
近づいて攻撃を誘い、かわした後に攻撃を入れればOKです。
盾受けは崩されやすいのでローリングかバックステップで回避しましょう。
ある程度HPを減らすと大回復の奇跡を使用します。
武器をタリスマンに持ち替えたら一気に畳み掛けましょう
ガル・ヴィンランドを倒し、アストラエアに話しかければクリアです。
倒すときは、一度右に行き、ガルを後退させた方が楽です(結晶トカゲがいるので自然にそうなる人が多いと思いますが)。
ただし、後退すると【神の怒り】や【回復】等を行ってくるためそれらを止められる自身のある方のみ、の方がいいです。
左に行って前線で彼と戦うと、色々セリフをしゃべって面白いです。 崖から突き落とされたり、殺されてみるのもアリかと。 なお、このステージはプロファイルをロードすれば、入り口付近にいつでも戻ることが可能です。
ガルを倒したいケド近づきたくない場合
防御中は暗銀の盾で魔法・打撃の全てを防がれてしまう上に、毒の雲や死の雲も効かないので
中距離から魔法での撃破は難しい様に思えますが、ガード中でも炎ダメージは通るので普通にロックして
火の飛沫等を香料ガブ飲みしながら撃ち続ければ、一度の攻撃もされず難なく勝ててしまいます。
安定した接近武器での撃破方法
腐れ谷1か2で購入もしくは拾える黒松脂を槍系武器に使用。
ガード中でも火炎のダメージが入って尚且つよろめくのでその後は一度だけ後ろに転がれるだけのスタミナを残してガード攻撃を続け、スタミナがその段階までいったら後転で後退する。
を繰り返すだけでノーダメージでクリアできる。
もしくは、大剣を両手装備で強攻撃。盾の上から攻撃しても仰け反らせる事ができます。
一回入れたら後ろに転がればノーダメもいける。
パリィされるかもしれませんが完全な防護で耐えれます。
それでも……という人は
右の奥の崖から弓でアストラエアを狙撃できます。ただし、周りの雑魚を始末しておかないと、それまで万歳してただけだった雑魚が、アストラエアを攻撃したことに怒り狂って攻撃してくるようになるので気をつけましょう。
そこでアストラエアに攻撃し続けて倒し、アイテム等で楔の神殿に戻りもう一度行くと
ガル・ヴィンランドのいた場所に暗銀の盾と防具一式が落ちています。
確定かどうか分かりませんが、アストラエアを先に倒すとガル・ヴィンランドは項垂れて無反応になって近づいても攻撃してこなくなります。ただし、その状態のガルに攻撃をしかけると、まだアストラエアが生きているかのような台詞を吐きながら攻撃し始めるので放置しましょう。またやってきたときには防具を落としていなくなっています。
「アストラエアを倒す人へ一言」
右ルートの所から、弓で打つと奇跡を使って回復します 別にそこまで回復量は無いので矢を打ちまくれば倒せます
知ってると思いますが、アストラエアを弓で攻撃するとガルが盾でガードをしにきてガルのせいで攻撃が届きません。
そこで疫病のかかる沼のアイテムが落ちている方の枯れ木の横に行くとブラムドの横にアストラエアの頭がひょっこり出ているので、そこを弓で撃っていくと倒せます。
(頭が真っ白で薄く光っているのでわかりやすいと思います。)
近接戦闘で戦う場合は注意 攻撃すると、神の怒りを発動するので攻撃したらすぐに下がりましょう
出現場所
神殿最奥部・獣の体内
落とすアイテム
ソウルブランド
攻略
動きが鈍いのでよほど油断しなければ大丈夫でしょう。
デモンズソウルは出ませんが、倒せばソウル体からの蘇生も可能です。
あえて言うとHPがバカ多いザコボスです。
それでも白の弓+普通の矢60発程度でほぼ瀕死にさせることができます。
どんな攻撃でも怯むので素早く側面に回り込むだけで1分クッキングが始められます。
攻撃力は、低いです。恐れずに突貫しましょう。
何か近接戦闘怖いなぁ〜と思う人へ
入ってすぐソウルの矢などの魔法をずっと打ってれば勝てます
香料は、持ってた方がよい
余談だがPVのラストで光に照らされた不気味な影の正体がコレ。
エンディングによってはムービー中に登場した際に
ソウルブランドが刺さっているのが確認できる。
一見、昆虫のようでありながら爬虫類の特徴も併せ持つ彼の姿には
飛竜すら従わせた頃の荘厳さはない。獣と融合を果たそうとするも
より強大なソウルを持つ主人公に敗れ、人間の姿に戻ることも
デーモンとして変容することも許されなかった、ということだろうか。
いずれにせよ哀れなことこの上ないのは確かだ。