「攻撃を受ける」「特技を使う」などによって、モンスターの状態が変化することがあります。
状態変化は、戦闘が終わると治る他、一部は数ラウンド経過すると治ります。
モンスターにどんな状態変化が起こっているかは、
下画面のモンスターにカーソルを合わせてYボタンを押すとわかります。
モンスターの健康が阻害されている状態、
いわば病気のようなものです。
他の状態変化よりも、戦闘に大きな影響を与えることが多いです。
| 名称 | 効果 |
| どく | 行動が終わるたびにHPが減ります。 |
| 呪い | 行動が終わるたびにMPが減ります。 |
| マヒ | 数ラウンドの間、しびれて動けません。 |
| こんらん | 数ラウンドの間、味方を攻撃することがあります。 |
| ねむり | 数ラウンドの間、ねむって行動できません。 |
| 休み | 自分のターンになっても、1ラウンド動けません。 |
| 命中 | 数ラウンドの間、攻撃が命中しにくくなります。 |
モンスターのステータスが変化している状態です。
戦闘が終わるか、数ラウンド経過すると治ります。
| 名称 | 効果 |
| 攻撃 | 物理系で与えるダメージが変化します。 守備などとは違ってステータスが変化しているわけではなく、 与えるダメージのみが変化します。 +4〜-4までの全9段階で変化します。 |
| 守備 | 守備力が変化します。 +4〜-4までの全9段階で変化します。 |
| 素早さ | 素早さが変化します。 +4〜-4までの全9段階で変化します。 |
| 賢さ | 賢さが変化します。 +4〜-4までの全9段階で変化します。 |
| 耐性 | 全耐性が変化します。 +4〜-4までの全9段階で変化します。 |