| 新 | 名称 | 状態 | 肉質(武器) | 肉質(属性) | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |||
| ○ | ウカムルバス | 頭 | 腹 | 頭 | ○ | △ | ○ | × | △ | |
| 状態異常 | 罠・アイテム | 咆哮 | 風圧 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 毒 | 麻痺 | 睡眠 | 気絶 | 落穴 | シ罠 | 閃光 | こやし | 音爆 | 肉類 | ||
| ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | × | ○ | × | 特大 | − |
| 場所 | エリア |
| 極圏 | − |
肉質
| 名称 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | 気絶 | ダウン |
| 頭部 | ○ | ○ | ◎ | ○ | × | ○ | × | △ | ||
| 背中 | △ | △ | △ | △ | × | △ | × | △ | ||
| 胸 | △ | ○ | △ | △ | × | △ | × | △ | ||
| 前脚 | △ | △ | × | △ | × | ○ | × | △ | ||
| 後脚 | △ | △ | × | △ | × | △ | × | △ | ||
| 腹 | △ | △ | × | △ | × | △ | × | △ | ||
| 尻尾 | △ | △ | △ | ○ | × | △ | × | △ |
状態異常
| カテゴリ | 効果 |
| 毒 | ○ |
| 睡眠 | ○ |
| 麻痺 | ○ |
| 気絶 | ○ |
| スタミナ | − |
| 爆破 | − |
| ダウン | − |
| 乗り | − |
アイテム効果
| アイテム効果 | 効果 | 効果時間 | ||
| 通常 | 怒り | 疲れ | ||
| 閃光玉 | ○ | |||
| シビレ罠 | × | |||
| 落とし穴 | × | |||
| 音爆弾 | ○ | |||
| 罠肉 | × | |||
| 種別 | 補足 | 下位 | 上位 | G級 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 入手素材 | 確率 | 入手素材 | 確率 | 入手素材 | 確率 | ||
| 剥ぎ取り | 本体4回 | 崩竜の腹鱗 崩竜の堅殻 崩竜の上ビレ 崩竜の尻尾 崩竜の削顎 崩竜の宝玉 | 崩竜の重削顎 崩竜の厚腹鱗 崩竜の重殻 崩竜の剛ビレ 崩竜の重尾 崩竜の宝玉 崩天玉 | ||||
| 尻尾2回 | 崩竜の尻尾 崩竜の堅殻 | 崩竜の重尾 崩竜の重殻 | |||||
| 落とし物 | 竜の大粒ナミダ 崩竜の堅殻 崩竜の上ビレ | 竜の大粒ナミダ 崩竜の重殻 崩竜の剛ビレ | |||||
| 部位破壊 | 顎 (2段階) | 崩竜の削顎 崩竜の腹鱗 崩竜の宝玉 | 崩竜の重削顎 崩竜の厚腹鱗 崩竜の宝玉 崩天玉 | ||||
| 爪 | 崩竜の穿爪 崩竜の穿爪×2 崩竜の堅殻 | 崩竜の剛穿爪 崩竜の重殻 | |||||
| 腹 | 崩竜の腹鱗 崩竜の堅殻 崩竜の宝玉 | 崩竜の厚腹鱗 崩竜の重殻 崩天玉 | |||||
| 背中 | 崩竜の上ビレ 崩竜の上ビレ×2 崩竜の堅殻 | 崩竜の剛ビレ 崩竜の剛ビレ×2 崩竜の重殻 | |||||
| モンスター報酬 | |||||||
氷撃大咆哮
立ち上がって咆哮を行いダメージを与えます。
氷塊を上から降らせます。
距離を取るようにしよう。
潜り追撃突進
氷海に潜って氷を砕きながらハンターを追って突進してきます。
氷塊も飛ばしてきて氷に触れるとダメージを受けます。
事前に強走薬を使っておいて走って逃げよう。
壁に垂直に逃げてウカムルバスを壁にぶつけると地上に出てくるので狙おう。
ボディプレス
立ち上がって正面に押しつぶし攻撃を行います。
突進
正面に突進攻撃を行います。
氷砕き
正面の氷を直線状に砕き、雪だるまの状態異常にします。
氷線
立ち上がって口から氷のレーザーを首を振ってなぎ払うように吐き出します。
属性攻撃は火・雷属性が有効です。
最初にモドリ玉を使ってBCに戻って薬などで強化してから戦いに望んだ方が良いでしょう。
立ち上がった後は氷撃大咆哮、ボディプレス、氷線を行うよでウカムルバスの側面に距離を取るとよいでしょう。
潜り追撃突進は大ダメージを受けるので強走薬を使って走って逃げると良いでしょう。