トップページ >
刈り取るもの攻略
刈り取るもの攻略 ◆
基本情報 ◆
- 刈り取る者はメメントスで同じエリアに2分間留まると出現する凶悪なシャドウです。
- 非常に高い戦闘能力を持っており、レベルが低く、強力なペルソナを所持していない状況ではほぼ歯が立ちません。
鎖の音が聞こえ始め、モルガナからの警告メッセージを出たら、すぐにそのエリアから移動しましょう。
- 刈り取る者を倒すと、アクセサリー「完全神柱」(確率で入手できないこともある)や莫大な経験値が手に入る他、トロフィー「類まれな反逆者」を獲得できます。
アクセサリー名 | 効果 |
完全神柱 | 敵からの攻撃のダメージが半減するが回避不能になる |
- 刈り取るものは一度撃破すると、そのエリアでは出現しなくなりますが、エリアを切り替えれば何度でも戦うことはできます。
攻略する際のエンカウントの仕方 ◆
- こちらのアタックから戦闘に入ると、刈り取る者は1ターンに2回行動で攻撃してきますが
刈り取るものからアタックされ、ピンチエンカウントで戦闘に入ると、刈り取るものは1ターン1回行動になる
という特殊なエンカウントバトルシステムになっています。
そのため、こちらのアタックから戦闘に入ると、刈り取るもののターンごとの行動回数が増え不利になりますので、逆に、ピンチエンカウントの状態で戦うことが推奨されます。
ステータス ◆
Lv | 種族 | 名称 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
---|
85 | 死神 | 刈り取るもの | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − |
※炎上・凍結・感電以外の状態異常無効
HP | SP | 力 | 魔 | 耐 | 速 | 運 |
5000 | 12000 | 99 | 80 | 80 | 75 | 80 |
使用スキル ◆
- アギダイン、ブフダイン、ガルダイン、フレイダイン、サイダイン
- マハブフダイン、マハガルダイン、マハフレイダイン、マハサイダイン
- メギドラ、メギドラオン
- ハマオン、マハンマオン、ムドオン、マハムドオン
- 超吸血(HP150)、超吸魔(SP100)
- ワンショットキル、至高の魔弾、空間殺法
- コンセントレイト
- 火炎ガードキル、氷結ガードキル、電撃ガードキル、疾風ガードキル
正攻法 ◆
- 耐性はありませんが弱点が無く非常にダメージを与えにくくなっています。
能力が非常に高い為、プレイヤー側のレベルが70程度でも、強力なペルソナを持っておらず、ブースタ系等による威力アップの対策を取っていないと
まともにダメージが通りません。攻撃の威力を高めるスキルやアクセサリーの装備の準備を怠らないようにしましょう。
- HPは非常に高く、長期戦必至です。SPの回復手段は必ず準備しておきましょう。
- ピンチエンカウントでの戦闘を逆に利用したスキルが有効になります。もし可能であれば所持しておくと有利になるでしょう。
例:テルモピュライ、背水の陣など
- コンセントレイトからの魔法攻撃が痛く、属性弱点攻撃を受けると壊滅的なダメージを負うことになりますので、対策が必要です。
- 後半から、使用スキルが変化し、マハンマオン、マハムドオンの即死系のスキルを多用してきます。即死系スキルの対策も必要になります。
(すべての難敵に対峙する際の基本として、回復手段の準備と即死系スキルの対策は怠らないように)
- パーティメンバーが強力な攻撃スキルを所持している場合は、主人公は補助系魔法スキル使用のみのサポート役に徹し
ダメージはパーティメンバーの攻撃に任せるのも戦いやすくなる一つの方法です。
- テトラカーンやマカラカーンなどの反射系スキルやアイテムを使用して、味方を反射状態にして戦う方法も推奨される方法の1つです。
味方を反射状態にしておくと、コンセントレイト→メギドラオンを繰り返す単純な攻撃しかしなくなるので、対策が非常に取りやすくなります。
簡単に倒す方法 ◆
- 特殊天候「インフルエンザ」(11/13、11/14、11/15、12/8、12/9)の日にメメントスに侵入すると、敵シャドウが「絶望」状態で出現することが有ります。
それは、刈り取るものに対しても例外ではありません。刈り取るものも、確率は低いですが、絶望が付与された状態で出現することが有ります。
その際、「絶望」状態の刈り取るものは当然一切の行動ができず、3ターン後に自動的に死亡するので、簡単に、そして安全に撃破することができます。
- 刈り取るものに「絶望」が付与される確率は決して高くはありませんので
エンカウントして、刈り取るものが絶望状態ではない場合は、バトルから逃走して再度(何度も)挑戦することになります。
- 刈り取るものに「絶望」が付与されるまで何度も逃走を試みることになる可能性が高いため
コープ星をランク5まで上げ、「囲い崩し(ピンチエンカウントの際に逃走を行える様になる)」のアビリティを覚えてから挑戦することが推奨されます。
(ピンチエンカウントの場合は、「囲い崩し」発動で、ランク9アビリティの「投了」が無くとも即座に逃げられる)
- バトルから逃走した後は、(一般のシャドウから逃げた場合と同様に)刈り取るものはそのエンカウントした場所にすぐ再出現します。
刈り取るものが再出現するまでは、エリアチェンジせず、少し移動して待ちましょう。(その場に止まっていると再出現しない)
(※バトルから逃走した場合は、撃破した場合と違い、エリア切り替えをせずとも、刈り取るものは再出現する)
アリスを利用したSAFETYでの簡単な倒し方 ◆
- SAFETYの「主人公死亡時、全員完全回復する」というシステムを利用する方法です。
- 剛毅をランク10にして合体のレベル制限解放を行い、アリスを作ります。
アリス解放は死神ランク10なので、合体即時で最強魔法であるメギドラオンを覚えていますので、後はただ主人公一人でメギドラオンを撃つだけです。
- 初期状態でも180前後、レベルが上がれば、一発で250前後与えることができます。
★攻略考察・2週目以降限定、低レベル、難易度ノーマル ◆
- カモシダ・パレス攻略後(レベル14程度)に一気にレベル上げをしたい場合の参考に。
1週目での準備
・刈り取るものを倒し、完全神柱を1個入手
・イモータルベスト等のHPが増加する防具を入手
・武見コープMAX(全体蘇生用アイテムの最速入手のため)
・お金稼ぎ(全体蘇生用アイテムの購入、ペルソナ呼び出し費用)
・下記のペルソナを作成し図鑑登録
ペルソナA 被弾、回復、バフ用
ディアラハン
ランダマイザorヒートライザ
仁王立ち
大気功
魔術の素養
大治癒促進(任意)
※筆者は1週目で作らなかったため、2週目で耐57のサタナエルを作りました。
ペルソナB 攻撃用(力99)
ワンショットキル
チャージ
精密射撃
急所撃ち
武道の心得
大気功
大治癒促進(任意)
不屈の闘志(任意。事故防止用)
以上
2週目、メメントスに行けるようになったら
・上記ペルソナA・Bを図鑑から呼び出し
・主人公に完全神柱、イモータルベストを装備
・武見コープを発生させ、タケミナオキール2個以上、フィジカル軟膏1個を購入
タケミナオキールを2個以上購入するのは、トドメを刺せなかった時の保険です。
戦闘の流れ
必ずピンチエンカウントで戦います。
刈り取るものは、こちらが一人でもマカラカーン又はテトラカーン状態の場合、コンセントレイトとメギドラオンを延々と繰り返します。
先手でコンセントレイトを使ってくるので、主人公はペルソナAを装備して防御、仲間1人は主人公にフィジカル軟膏を使用してテトラカーンを掛けます。
次のメギドラオンで主人公以外はほぼ壊滅するので、その後は以下のパターンをループします。
・主人公ペルソナAランダマイザ 敵コンセントレイト
・主人公ペルソナAディアラハン 敵メギドラオン
・主人公ペルソナBワンショットキル 敵コンセントレイト
・主人公ペルソナA防御 敵メギドラオン
大気功と魔術の素養の効果により、SPは減りません。
被ダメは、ランダマイザあり防御なしで約65、ランダマイザなし防御ありで約45。
与ダメは、ランダマイザありワンショットキルで100前後。
ランダマイザをヒートライザに変えてもほぼ同じです。
ギリギリまで敵のHPを削ったら、チャージ、ディアラハン、ランダマイザ、ディアラハン、タケミナオキールで味方を蘇生、ワンショットキルと繋げて止めを刺します。
蘇生した竜司でタルカジャを掛けたら、350程度のダメージでした。
止めを刺せなかった場合はもう一度チャージからやり直し。不屈の闘志と2個以上の蘇生アイテムはこのときの保険です。
十分なお金があるなら、回復をアイテム頼りにしても良いでしょう。
一撃のダメージを上げるためワンショットキルを採用していますが、時間がかかっても良いならひたすら通常攻撃でも倒すことは可能です。
ただし、止め時のHP調整が難しくなるうえ、長丁場による操作ミスの可能性もあるためお勧めしません。
トップページ >
刈り取るもの攻略スポンサーリンク