| スタイル特徴技 | 内容 / ボタン入力・条件 |
| 根性反撃 | チンピラスタイル専用のアクション。 敵から攻撃を受けても即座に殴り返す。 吹き飛ばされるような攻撃を受けると出せない。 |
| ダメージ中に□か△か○ | |
| ラッシュスタン | ラッシュスタイル専用の効果。 攻撃を一定数当てると敵が立ったまま気絶する。 敵の怯まないリアクションはカウントされない。 |
| 敵に攻撃を一定量当てる | |
| トリプルスウェイ | ラッシュスタイル専用のアクション。 3連続までスウェイを繰り出せる。 ただしヒートゲージを消費する。 |
| ××× | |
| ウィービングガード | ラッシュスタイル専用のアクション。 頭を振るような回避動作の後ガード体勢に入る。 タイミングによってはあらゆる攻撃を回避可能。 |
| L1ボタン | |
| オート武器掴み | 壊し屋スタイル専用のアクション。 近くに落ちている武器をラッシュコンボ中に自動で拾う。 小さな武器はこの操作では拾えない。 |
| □攻撃中 | |
| チャージコンボ | 壊し屋スタイル専用のアクション。 ラッシュコンボの最後がブン回し攻撃になる。 |
| □□から□を長押し | |
| レジストガード | 壊し屋スタイル専用のアクション。 あらゆる方向からの敵の攻撃に耐えるが、 ある程度のダメージを受ける。 |
| L1ボタン | |
| 応龍の光 | 他のスタイルで習得した特定の能力が堂島の龍にも反映される。 すべてを包み込む光の如く能力。 |
| 他のスタイルの特定の能力強化を反映。 | |
| クールダウン | 堂島の龍専用アクション。 あえて脱力することでヒートゲージを下げる。 |
| ×からR2 | |
| フィニッシュホールド | 堂島の龍専用アクション。 フィニッシュブロウから投げ技に持ち込む。 使用するとヒートゲージを消費する。 |
| ギア2nd以上で□1回〜4回から△○ | |
| ギアカウンター【ひねり】 | 堂島の龍が放つ剛技その1。 敵の攻撃を受けてひねり、足払いで倒す。 |
| R1で構えて敵の攻撃に合わせて○ | |
| ギアカウンター【弾き】 | 堂島の龍が放つ剛技その2。 敵の攻撃を受け止め、膝蹴りを頭にねじ込む。 |
| ギア2nd以上で敵の攻撃に合わせてL1でガードし△ | |
| ギアカウンター【鉄拳】 | 堂島の龍が放つ剛技その3。 敵の攻撃を攻撃によってねじ伏せる。 ヒートゲージを消費する。 |
| ギア3rd時にR1で構えて敵の攻撃に合わせて△ |
| スタイル特徴技 | 内容 / ボタン入力・条件 |
| ダブルスウェイ | 喧嘩師スタイル専用のアクション。 2連続の回避行動を取る。 回避ごとにLスティックで方向を変更できる。 |
| ×× | |
| フルスイング | スラッガースタイル専用アクション。 タメ攻撃によって敵を大きく吹き飛ばす。 |
| □□から△長押し | |
| フリーズポーズ | ダンサースタイル専用アクション。 ここから更に攻撃を繰り出したり、 能力強化によって効果が付与される。 |
| □攻撃から△を連続入力 | |
| ストップフリーズ | ダンサースタイル専用アクション。 □から△での攻撃を中断して、 フリーズポーズに移行する。 |
| □攻撃からの△での攻撃中に× | |
| 狂犬の闇 | 他のスタイルで習得した特定の能力が 嶋野の狂犬にも反映される。 すべてを飲み込む闇の如く能力。 |
| 他のスタイルの特定の能力強化を反映 | |
| 狂犬技・噛み掛かり | 嶋野の狂犬が繰り出す切り抜け攻撃。 様々な攻撃から切り抜けに移行する。 |
| □1回〜4回から△など | |
| 狂犬技・重ね噛み | 切り抜けから切り抜け攻撃を繰り出す。 ヒートゲージがある限り連続で繰り出せる。 空振りしてもヒートゲージを消費する。 |
| 狂犬技・噛み掛かりや狂犬技・重ね噛みから△ | |
| 狂犬技・乱れ斬り | 回転を伴うドス斬り技。 ヒートゲージを大きく消費。 攻撃が敵に当たらないと疲労状態になる。 |
| ギア3rd時に○ | |
| 狂犬技・影残し | 幻影を伴うロングスウェイ。 使用するとヒートゲージを消費する。 スウェイ後に出すことも可能。 |
| L1を入力しながらLスティック× | |
| 狂犬技・影摺り | 幻影を伴う起き上がり攻撃。 |
| ダウン中に□ | |
| 狂犬技・鬼炎 | カウンターでのドス刺し攻撃。 繰り出すとヒートゲージを消費する。 |
| 敵の攻撃に合わせてR1で構えて△ |