トップページ >
協力サバイバル
協力サバイバル ◆
プレイヤー同士で協力して次々と出現する敵からヤグラを守りぬけ!
ミッション達成でゼニーやカードパックに加えて貴重な記念メダルが貰える!
すでに開催されているサバイバル部屋に助っ人として参戦することも可能!
内容 ◆
- ミッションは5つのWAVE(敵集団が5回発生)で構成。
- WAVE毎に制限時間が設けてあり、制限時間は3分間となっている。
- 制限時間内に敵集団を殲滅すると次のWAVEに進む。
- ミッション失敗の条件は次の通り。
- 制限時間内に敵集団を殲滅できない。
- 体力が0になり全員(CPUキャラクターは除く)が戦闘不能になる。
- ABC全てのヤグラが崩壊する。
- 5つのWAVEに渡ってABCどれかひとつでもヤグラを守り切ればミッション達成。
- ミッション開始前は最大90秒の待機時間がある。助っ人受付はこの間のみ。
- 待機時間内にキャラクターや武器の変更、デッキ編成が可能。
- はじめから開始したプレイヤーが部屋のホストとなり、待機時間内にCPUキャラクターの追加や変更、削除ができる。
- 使用できるCPUキャラクターは解放済みのキャラクターに限る。
- CPUキャラクターの使用武器やオトモカード、スキルカードは固定であり変更できない。
- CPUキャラクターのレベル(体力)はホストの育成状況に依存し、ホストが追加した時点でのレベルが適用され続ける。
- ホストが抜けた場合は助っ人としてホストの次に入室したプレイヤーがホストを引き継ぐ。
- L3ボタンのスタンプ機能で簡単なコミュニケーションがとれる。
- はじめからの場合、必ずWAVE1から開始となる。
- 助っ人参戦の場合、そのステージで到達したことのあるWAVEまでしか参戦できない。
- 資料室の総合成績で確認できるサバイバルクリア率はWAVE50までクリアすることで積算される。
SPと報酬 ◆
協力サバイバルではサバイバルポイントSPがあり、ミッションを達成すると増加、失敗すると減少する。
ミッション開始時の所持SPによってミッション達成時に獲得できるサバイバルパックのレア度が決まる。
- サバイバル開始時:100SP(WAVE50クリア後は100SPにリセット)
- ミッション達成時:+25SP
- ミッション失敗時:−60SP
ミッション達成時の報酬
ミッション WAVE | 獲得ゼニー | 記念メダル | 獲得サバイバルパック |
0SP〜75SP | 80SP〜175SP | 180SP〜325SP |
1〜5 | 1000ゼニー | − | ★ | ★★ | − |
6〜10 | 2000ゼニー | ○ | ★ | ★★ | − |
11〜15 | 3000ゼニー | − | ★ | ★★ | − |
16〜20 | 4000ゼニー | ○ | ★ | ★★ | − |
21〜25 | 5000ゼニー | − | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
26〜30 | 6000ゼニー | ○ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
31〜35 | 7000ゼニー | − | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
36〜40 | 8000ゼニー | ○ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
41〜45 | 9000ゼニー | − | ★★★ | ★★★★ | ★★★★★ |
46〜50 | 10000ゼニー | ○ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★★ |
攻略のすすめ ◆
使用するキャラクターのレベル(体力)は必ず最大まで上げておくこと。ミッションが進むと敵の攻撃力が上がる。体力が300あっても瞬殺されることがある。
使用する武器やオトモカード、スキルカードのレベルもなるべく最大に。後半のミッションの敵は堅い。
オトモカードやスキルカードのデッキ編成はしっかりしておくこと。シングルモードと違いデッキ構成は重要。
武器 ◆
協力サバイバルにおいて使い勝手が良いと思われる順に紹介する。
- ガトリングガン
オススメ。射程が長く、攻撃力もある。機動力に難ありだがサバイバルにおいては気にするほどではない。味方に対する濡れゲージアップのサポートも可能。
リロード時間が長いため華風流(リロード補助)のスキルカードがあるとよい。春花(濡れゲージアップ)のスキルカードも選択肢のひとつ。
濡れパワーアップ状態では射撃モード2の威力特化型での攻撃が超強力。
- 装備CPUキャラクター:葛城、紫、詠、大道寺先輩、深淵の雅緋
- グレネードランチャー
範囲攻撃効果による面制圧が有効。逆に空中の敵には不向き。連射性能に難あり。濡れゲージアップ効果は高い。
濡れパワーアップ時に総司(水鉄砲連射速度アップ)のスキルカードを使用しての連射が強力。
- 装備CPUキャラクター:叢、菖蒲、華毘、総司、ほのか
- スプレーガン
射程が短く足止め効果もないので敵の撃滅だけを考えるなら最弱の武器。しかし濡れゲージアップ効果が最高なのでサポート力では最強の武器。協力サバイバル上級者用。
戦闘は敵を引き寄せつつ射撃モード2の設置型で攻撃するとよいが、連射速度が遅いのが難点。
設置型は濡れパワーアップ時に総司(水鉄砲連射速度アップ)のスキルカードを使用しての連射が効果的。
- 装備CPUキャラクター:四季、忌夢、未来、夕焼、氷王の雪泉、呂布
- アサルトライフル
使いやすいのが利点。ただ攻撃力が若干物足りない。濡れゲージアップ効果もいまいち。
使用するなら攻撃力が高く仰け反りによる足止め効果もある射撃モード2の3点バースト射撃での戦闘がよい。
- 装備CPUキャラクター:雪泉、ジャスミン、孫策、乱花
- シャワーガン
攻撃力はそこそこ、濡れゲージアップ効果も高いが射程が短い。
戦闘は射撃モード2の拡散型は敵を狙いやすいが、水消費が激しいので華風流(リロード補助)のスキルカードがあるとよい。春花(濡れゲージアップ)のスキルカードも選択肢のひとつ。
- 装備CPUキャラクター:雲雀、両奈、春花、芭蕉、すーぱーそに子、ネプテューヌ
- ロケットランチャー
射程もあり威力もあるが、連射性能が悪い。弾には範囲攻撃効果がある。濡れゲージアップ効果は高い方なのでサポートも可能。
濡れパワーアップ時に総司(水鉄砲連射速度アップ)のスキルカードを使用しての連射が強力。
- 装備CPUキャラクター:美野里、焔、両姫、麗王、真影の飛鳥
- シングルハンドガン
射程も威力もあるが多数の敵相手では少し分が悪い。弾には跳弾効果がある。濡れゲージアップ効果は低いのでサポート不向き。
射撃モード2のフルバースト射撃は濡れパワーアップ時の攻撃力が強力なので春花(濡れゲージアップ)のスキルカードを入れるのもよい。
- ショットガン
弾が拡散してしまうため攻撃力も拡散してしまう。そのため有効に打撃を加えることのできる距離も短くなる。濡れゲージアップ効果はそこそこ。
WAVE前半なら射撃モード2のホーミング拡散弾が楽だが、WAVE後半は射撃モード1でも攻撃力不足が否めない。
- 装備CPUキャラクター:夜桜、柳生、華風流、紅蓮の焔、倫花
- ツインハンドガン
協力サバイバルではおそらく最低の武器。オススメできない。
攻撃力が圧倒的に足りない上、なまじ連射速度が速いがために水が無くなるのも早い。濡れゲージアップ効果もいまいち。
オートエイム範囲が広すぎるのも問題。攻撃したいところをうまく攻撃できない。
攻略難度を上げてサバイバルを楽しみたいならオススメ。
- 装備CPUキャラクター:飛鳥、奈楽、蓮華、凛、マリー・ローズ、呂蒙
オトモカード ◆
- オススメ構成はルカ(アサルトライフル)、かぐら(バリア)、半象(継続回復)の3つ。
- 傀儡ボール(爆発砲弾)、忍兎(感電弾)、べべたんMK-II(スナイパーライフル)、牛若丸(スプレーガン)の射撃系オトモはルカ(アサルトライフル)に比べ性能低め。お好みで。
- かぐら(バリア)はコスト1(10秒の溜め時間)で耐久値分のバリアを張れる。オススメ。後述の「両姫(バリア)」項に記載してある使用の際の注意に目を通しておくこと。
- 半象(継続回復)は一定時間毎に体力最大値の効果値%分、体力を回復してくれる。
- 天邪君(感電自爆)、小太郎&影郎(斬撃自爆)、チビコウモリ(毒自爆)などの自爆系オトモは一撃攻撃力が高い。入れる価値あり。
- ぽんたろう(ステルス)は敵が自分に反応しなくなる。(詳細はザコ敵とスキル効果の関係を参照)状況によっては有効に使える。バフ効果のため効果の上書きに注意。
- べべたん(射撃精度ダウン)は協力サバイバルにおいて目に見えるような効果は確認できていない。なんの気休めにもならない。必要ない。デバフ効果のため効果の上書きに注意。
- 大型オトモ(傀儡ウォーカー系)はコスト10(100秒の溜め時間)に見合った性能を期待できない。スロットを圧迫するだけのお荷物で粗大ゴミ。いらない。
スキルカード ◆
デッキ編成する際はスキルカードのタイプの項目の内容をよく覚えておくこと。
その上でバフ系のカードは対象が自分のみのスキルカードを選択すること。
サポートのつもりで味方チームが対象のバフ系スキルカードを使用しても、他のプレイヤーがそれを必要としているとは限らないし、別のバフを使用中の場合は逆に邪魔をすることにもなる。
さらには味方チームが対象のバフ系スキルカードよりも自分のみが対象のバフ系スキルカードのほうがコストが低く効果は高い。
攻撃系、防御系、回復そして特殊なスキルカードはバフやデバフの効果を阻害せず同時に使用することができるので気にする必要は無い。
- 攻撃タイプのオススメ
- 雅緋(ブラックホール)
敵を一箇所に引き寄せつつダメージを与える。敵を集めて射撃して殲滅する。
敵をヤグラ前に集めてしまうと逆にピンチにもなることもあるので注意。
- 麗王(直進レーザー)
レーザーで敵を撃つ。射程が長く、壁を貫通して攻撃できるので直接射撃出来ない所にいる敵に対して有効。方向転換が可能なので狙いやすい。
- 詠(竜巻)
敵を吹き飛ばしつつダメージを与える。ヤグラを攻撃している敵を引き剥がすことで防衛にもなる。
- 夕焼(大斬撃・横振り)
前方の敵をなぎ払いダメージを与える。ヤグラを攻撃している敵を引き剥がすことで防衛にもなる。
- 補助タイプのオススメ
- 四季(近接攻撃力ダウン)
デバフ系のカード。親衛隊の近接攻撃ダメージや機雷の爆発ダメージを効果値分、減少させる。これ以外の攻撃に対しては効果はないが、それでもヤグラ防御効果は絶大。
効果値の高いカードを最低でも1枚入れておくとよい。このスキルカードの有無で攻略難度が激変する。
※デバフ系のカードに両奈(射撃攻撃力ダウン)があるが、これを入れる必要はない。このスキルカードはザコ敵からの攻撃ダメージの軽減は確認されておらず、効果は全く無いと思われるためである。
- 華風流(リロード補助)
バフ系のカード。水鉄砲のリロード時間を短縮してくれる。
リロードに時間がかかる武器や水消費量が激しい武器を使用する際に入れるとよい。
- 春花(濡れゲージアップ)
特殊なカード。濡れゲージを上げてくれる。バフ、デバフとの併用が可能。
コストは高いが、濡れパワーアップ時の攻撃力が期待できる武器を使用する際に入れるとよい。
1回では濡れゲージが満タンにならないので複数枚デッキに入れるのが現実的。
- 両姫(バリア)
防御系のカード。バリアを張りダメージを防ぐ。バフ、デバフとの併用が可能。
味方チームが対象のバリアでサポートもできる。
使用の際の注意。敵に親衛隊(浮き輪)がいる状況ではバリア展開中、ヤグラに近づかないようにすること!
敵に親衛隊(浮き輪)がいる状況でバリア展開中にヤグラの側にいると、親衛隊(浮き輪)の水風船による攻撃でヤグラへのダメージを加速させてしまうことが確認されている。
これは本来ならヤグラに当たること無く外れるはずの水風船がバリアにぶつかることで破裂し、その範囲攻撃効果によりヤグラにダメージが及ぶためである。
- 菖蒲(ステルス・姿消し)
バフ系のカード。敵が自分に反応しなくなる。(詳細はザコ敵とスキル効果の関係を参照)
攻め寄せてくる敵との距離を安全にとりたい場合など、状況によっては有効に使える。
- 総司(水鉄砲連射速度アップ)
バフ系のカード。武器の連射速度を上げてくれる。
威力はあるが連射性能に劣る武器を使用する際に入れるとよい。主に濡れパワーアップ時に使用する。
- 両備(射撃攻撃力アップ)
バフ系のカード。武器の威力を上げてくれる。
デッキ構成する上で優先度は低い。余裕があれば候補に。
- 美野里(体力回復)
回復のカード。体力を回復する。バフ、デバフとの併用が可能。
デッキ構成する上で優先度は低い。オトモの半象(継続回復)がいれば充分かも。
- 奈楽(設置バリア、敵追い出しバリア)
防御系のカード。バリアを設置しダメージを防ぐ。バフ、デバフとの併用が可能。
設置バリアはプレイヤーへのダメージを防いでくれるが、ヤグラへのダメージは防いでくれない。
敵追い出しバリアも追い出すのは設置時のみであり、設置後はバリア内に侵入してくるために敵の近接攻撃からの防御には全くの無意味である。
しかし使い方によって親衛隊(浮き輪)の水風船攻撃やカラクリドローンの攻撃からヤグラをの防衛するのに利用することはできる。
使用の際は以下のことに注意すること。
設置バリアはヤグラに重ならないように距離を置いて配置すること!
ヤグラに重なるように配置すると、親衛隊(浮き輪)の水風船による攻撃でヤグラへのダメージを加速させてしまうことが確認されている。
これは本来ならヤグラに当たること無く外れるはずの水風船がバリアにぶつかることで破裂し、その範囲攻撃効果によりヤグラにダメージが及ぶためである。
ヤグラから離してバリアを設置することで、敵からの攻撃とヤグラとの間に壁を作って守るイメージに近い。
以上のように、設置バリアは使い処が限られている防御方法である。コストも高いため無理に入れる必要はない。
- 華毘(近接攻撃力アップ)
バフ系のカード。近接攻撃の威力を上げてくれる。
どうしても近接攻撃のみで戦いたい、というマニア向け。
CPUキャラクター ◆
協力サバイバルではCPUキャラクターを仲間として使うことができる。
- 使用できるCPUキャラクターは解放済みのキャラクターに限る。
- CPUキャラクターを追加した5人の状態でも助っ人は受け付けることができる。(満室とならない)
- CPUキャラクターの使用武器やオトモカード、スキルカードは固定であり変更できない。
- CPUキャラクターのレベル(体力)はホストの育成状況に依存し、ホストが追加した時点でのレベルが適用され続ける。
CPUキャラクターを追加後に、そのキャラクターのレベルを上げても、追加済みのCPUキャラクターにはレベル上昇の効果が適用されない。
同様に部屋のホストが退出してしまい、部屋のホストが変わった場合もCPUキャラクターのレベルに変更はない。
途中でレベルを上げた場合やホストが変わった場合などは、面倒でも一度CPUキャラクターを削除してから再度追加する必要がある。
- CPUキャラクターはレベルが高いほど戦闘AIが賢くなる。
レベル1では満足な攻撃をしてくれず全く役に立たない。最低でもレベル5以上のキャラクターを使用すること。
- オススメのCPUキャラクターはガトリングガン装備のキャラクター(葛城、紫、詠、大道寺先輩、深淵の雅緋)である。
アドバイス ◆
- ステージ選択は…
- はじめから開始する場合
ソロプレイや仲間内のみでサバイバルを楽しみたい場合はパスワードを掛けた部屋で行うとよい。
必ずWAVE1からの開始となりWAVE50までクリアするのに要する時間は順調に進んで30〜40分程度かかる。難関ステージだと、その倍以上かかる場合もあるので覚悟して挑むこと。
敵の強さ自体は全てのステージで共通であり、WAVEが進むにつれて敵が強くなっていく。
ステージによってヤグラの配置や敵の出現位置等が異なり、これがステージの難易度を決定付けている。
難易度としてはサクラフィールドが最も簡単である。慣れるまではサクラフィールドを周回してみるといいいだろう。
次いでトロピカルアスレチックやスノーワールド、スプラッシュスタジアムへと進もう。
ニンジャヤシキ、パイレーツベースは難易度が高いので後に挑戦するとよい。最終的にはサバイバルクリア率100%を目指してみよう。
- 助っ人参戦する場合
夜中、特に週末は人がいることも多い。
助っ人参戦は、そのステージで到達したことのあるWAVEまでしか参戦できない。このため実績が無いと助っ人参戦をしたくても検索に掛からないことになる。
ステージ毎の参戦が可能なWAVEの確認は、確認したいステージを選び、参加WAVEの項目を切り替えてみることでわかる。
基本的にステージやWAVE、参加クラスは「なんでも」でパスワードは「なし」で検索をかければよい。
助っ人受付中の部屋があったとしても1回の検索では見つからないことが多いので、すぐに諦めず何回も検索を繰り返し実行しよう。
参加するステージが決まっている場合は、ステージを選択して検索すると直ぐに見つかりやすい。
- 待機中は…
ホストはCPUキャラクターを追加・変更等したい場合、この間に行う。
助っ人が来るのを待ちたい場合は最低でも30秒は待つとよい。
助っ人が入室してきた際、助っ人として入室した際はスタンプを送って挨拶をしよう。
やむを得ず部屋を途中退出する際もスタンプでの合図を何度か送り、相手の反応を待ってからにしよう。いきなり無言退出では印象が悪い。協力プレイであるということを忘れずに。
他のプレイヤーのデッキを確認して必要だと感じたら武器やデッキを変更しよう。(相手に攻撃系スキルが無かったら自分が追加するなど)
- ミッション中は…
ミッション開始時にプレイヤー同士で水を掛け合い濡れパワーアップ状態にする。ガトリングガン装備の高レベルCPUキャラクターを仲間に入れておくと、ミッション開始時に濡らしてくれる。
ヤグラ防衛のコツは敵を上手くヤグラから引き離すように誘導することにある。そして不用意にヤグラに近づかないことが大事である。
敵はプレイヤーやヤグラを攻撃するように行動するので、ヤグラ防衛のためにヤグラ近辺に張り付いて応戦すると、敵が集中して押し寄せることになって逆にヤグラを危険にさらすことになる。
レーダーやヤグラ耐久値の変化に気を遣い、ヤグラを攻撃している敵がいる場合は可能な限りヤグラから距離とって攻撃、排除すること。
プレイヤー同士はひとつの場所に固まらず分散して戦うようにしよう。(一方がヤグラ周辺の敵を排除、一方が離れたところで囮となり敵を引きつけるなど)
戦闘不能になったプレイヤーのレスキューは後回しでよい。ヤグラと自分の安全を最優先に。次のWAVEに進むと自動的に復活する。
ヤグラの安全が確保できている場合は敢えて敵を1体残し、次のWAVEに備えたスキルカードの調整をしたり、わざと戦闘不能になって復活することで体力をリセットする方法もある。ソロプレイの場合は機雷を1体残しておき、その爆発に巻き込まれることで体力リセットが行える。
WAVE間は味方を濡らすよう心がける。ガトリングガン装備の高レベルCPUキャラクターを仲間に入れておくと、近くにいれば的確に濡らしてくれる。
WAVEごとの敵の出現位置は決まっているので覚えておくことも大切。
四季(近接攻撃力ダウン)を使うタイミングとして最良なのはWAVEが始まって敵集団が発生した直後である。
四季(近接攻撃力ダウン)を使用したにも関わらずヤグラが直ぐに壊れてしまう原因としては、そもそも近接攻撃力ダウンが効かないザコ敵であったか、他のプレイヤーかCPUキャラクターが別のデバフ系スキルを使い効果を上書きしてしまったか、のどちらかである。
ステージや状況にもよるが、後半のミッションは中央に位置しているヤグラの防衛は最初から放置でもよい。基本的に端に位置するヤグラの防衛に専念すること。
協力サバイバルはWAVE26からが本番。WAVE25までノーミスでクリア出来ないなら育成状況やデッキ構成などを見直してみよう。
WAVE26以降の序盤は有効なスキルカードを引けるかどうかの運次第な部分もあるので何回か連続で失敗した程度で諦めるのは早計である。(特にWAVE41〜42は鬼門)
- 何故かヤグラが崩壊?
複数のプレイヤーで協力プレイをしていると、ヤグラ周辺に敵がいないはずなのにヤグラの耐久値がだんだんと減っていき崩壊する、という現象が発生する。
これは自分のプレイ上の敵の動きと、仲間のプレイ上の敵の動きが異なるために発生する協力サバイバル特有の現象である。
つまり自分のプレイ画面のレーダーにはヤグラ周辺に敵がいなくても、仲間のプレイ画面ではヤグラが敵に攻撃されているということである。
この現象のため、全プレイヤーのヤグラの被ダメージが一気に反映されてヤグラが一瞬で崩壊することがある。運が悪かったと思い、気持ちを切り替えよう。
こういったヤグラ崩壊の対処法としては攻撃系スキルで速やかに敵を排除する、または四季(近接攻撃ダウン)のスキルを使用することである。
- さいごに…
全ての協力サバイバルステージは協力プレイはもちろん、完全ソロプレイでも攻略可能であり、全ての武器で攻略可能となっている。
全てのステージをクリアしたら助っ人として参戦して楽しもう。一人では作業にしかならなくても、皆と一緒だと娯楽になる。
さらには自分なりの縛り(CPUキャラクターを追加しない、特定のスキルカードを使用しない等)を入れて挑戦してみるのもいいだろう。
その際、ミッション失敗が続いて無理そうだと思っても武器やスキルカード、立ち回りを変えてみることで突破の糸口がつかめたりする。
協力サバイバルを攻略する上での最も重要な点は諦めないことである。
トップページ >
協力サバイバルスポンサーリンク