クリア後に挑戦できる高難度のダンジョン。レダンの村跡に入り口がある。
森界・火界・砂界・氷界・闇界と5つのエリアからなり、各エリア最奥にはボスモンスターが待ち構えている。
各エリアはほとんどがランダム生成マップとなっており、迷宮に入る度に違うマップとなる(一部マップは固定)。
出現するモンスターは上位クラスの強さで、こちらも入る度に出現するモンスターが変わる。
モンスターが強力な分、採集アイテム類も上位モンスターの巣のものと同様。
さらに、レア鉱石からはより強力なスキルを持った護石が採れたり、ランダム配置の青い宝箱からは各種の目覚めや良い護石が出ることもあったりする。
エリアボスを討伐すると安らぎの隠れ家に入れる。
ここではサポートアイルーが回復してくれるほか、片道ネコタクがあるのでセーブやリタイアができる。
※各エリア共通でラージャンや大タルアイルーが出現する場合がある。''
パブダの密林のような、密林タイプのフィールドが広がるエリア。
時折、泥沼や毒沼があるエリアが混ざる場合がある。毒沼は数秒間浸かっていると毒状態になるので、採集以外では踏み入れないようにしよう。
エリア3はパブダの巨大樹と、エリア5は稀のすみかと同様のフィールドで固定。ただし、上下どちらの入り口になるかは入る度に変わる。
| 場所 | アイテム |
|---|---|
| エリア3 | 体力の成長薬×5 |
| エリア3 | 指示大の護石 |
| エリア3 | いにしえの仙丹 |
| エリア5 | 生命の大粉塵×10 |
| エリア5 | 遺伝石【透】×20 |
| エリア5 | 硬化の成長薬×5 |
ドヴァン火山のような火山洞窟が広がるエリア。
一部エリアは灼熱状態で暑さサボリになるため、クーラーミストを使っておこう。
マグマが流れている場所が出ることもあるので、ライドアクション「マグマ移動」のオトモンをパーティに入れておこう。
エリア3はマネルガー研究所のオリがあるエリアと、エリア5はドヴァン鉱山・廃坑道の一本道と同様のフィールド。特にエリア5は狭くて戦闘を回避するのが難しいので、戦闘したくない場合はライドアクション「咆哮」で追い払おう。
| 火界1〜5 | 炎熱の試練 (ボスエリア) | タマゴの候補 |
|---|---|---|
| イーオス | アグナコトル | ウラガンキン |
| ウロコトル | ウラガンキン | グラビモス |
| クンチュウ【赤】 | グラビモス | ティガレックス亜種 |
| ズワロポス【茶】 | ティガレックス亜種 | バサルモス |
| ドスイーオス | - | テオ・テスカトル |
| ブナハブラ【赤】 | - | - |
| クルペッコ | - | - |
| クルペッコ亜種 | - | - |
| バサルモス | - | - |
| バサルモス亜種 | - | - |
| ラージャン | - | - |
| 大タルアイルー | - | - |
| 場所 | アイテム |
|---|---|
| 隠れ家1 | 勇気の証 |
| 火界3 | 怪力の成長薬×5 |
| 火界3 | 耐技大の護石 |
| 火界5 | 遺伝石【火】×20 |
クバ砂漠のモンスター巣のような洞窟が広がるエリア。
地面に空いている穴はライドアクション「地中移動」で移動できるので、使えるオトモンを連れておくと良い。
このエリアには固定フィールドや固定の赤宝箱はなく、ランダム生成エリアのみとなっている。
| 場所 | アイテム |
|---|---|
| 隠れ家2 | 勇気の証 |
タルジュ雪原やセリオン山のモンスター巣のようなフィールドが広がるエリア。
ほぼ全域が極寒状態のため、ホットミストを使おう。
固定フィールドはエットー洞窟と同じで、エリア3は入口と、エリア5は氷壁があった場所と同様。
| 場所 | アイテム |
|---|---|
| 隠れ家3 | 勇気の証 |
| 氷界3 | 遺伝石【水】×20 |
| 氷界3 | 耐速大の護石 |
| 氷界5 | いにしえの秘薬×10 |
ボルデの丘やボルデ山の洞窟のようなフィールドが広がるエリア。
エリア3はカクセの森の滝がある場所、エリア5はボルデ山の洞窟の清めの儀式を行った場所と同様。
出現するモンスターの種類は迷宮の中でも最多となる。
ここでのボスモンスターはクシャルダオラかテオ・テスカトルのどちらかとなる。どちらもかなりの強敵なので、万全の体制で挑もう。
| 闇界1〜5 | 龍の試練 (ボスエリア) | タマゴの候補 |
|---|---|---|
| アプトノス | クシャルダオラ | アオアシラ |
| アオアシラ | テオ・テスカトル | イャンクック |
| イャンクック | - | イャンクック亜種 |
| イャンクック亜種 | - | セルレギオス |
| ガーグァ | - | ドスランポス |
| クンチュウ【黄】 | - | ナルガクルガ |
| ジャギィ | - | バサルモス亜種 |
| ジャギィノス | - | リオレウス |
| チャチャブー | - | リオレウス亜種 |
| ドスジャギィ | - | - |
| ドスランポス | - | - |
| ブナハブラ【青】 | - | - |
| ランポス | - | - |
| イャンガルルガ | - | - |
| ラギアクルス | - | - |
| ラギアクルス亜種 | - | - |
| リオレイア | - | |
| リオレイア亜種 | - | - |
| リオレウス | - | - |
| リオレウス亜種 | - | - |
| ラージャン | - | - |
| 大タルアイルー | - | - |
| 場所 | アイテム |
|---|---|
| 隠れ家4 | 勇気の証 |
| 闇界3 | 遺伝石【雷】×20 |
| 闇界3 | 耐剛大の護石 |
| 闇界3 | いにしえの仙丹×2 |
| 闇界5 | 遺伝石【龍】×20 |
| 闇界5 | 全種の目覚め |
| 闇界5 | マキモドシの薬×3 |
蜃気楼の塔および力試しの迷宮を1度クリアしている状態で闇界のボスモンスターを討伐すると、迷宮から出ずに安らぎの隠れ家5に入れる(赤宝箱が3つ置いてあるのが目印)。
ここに入った時、ナビルーが「とてつもない気配を感じる」というが…
| 場所 | アイテム |
|---|---|
| 隠れ家5 | 勇気の証×3 |
| 隠れ家5 | 全種の目覚め×2 |
| 隠れ家5 | 破龍大の護石 |
なお、片道ネコタクはいないのでチケットやパス以外では脱出できない。
隠れ家から移動すると真の最終ボス登場ムービー→自動的に戦闘開始となるので、準備は万端にしておこう。
以下、真の最終ボスのネタバレとなるので注意!
(下にスクロールで続きが読めます)
登場ムービーでは、暗黒の空から舞い降りようとする、今までライダーが見たこともない姿の龍が雷に照らし出される…
口からは灼熱の炎が時折漏れだすその姿は、原始的な龍の形。
そう、あの伝説上の龍「黒龍ミラボレアス」である。
本家で戦ったことがある方なら言うまでもないであろうが、その強さは本作でも全く遠慮していない。
しっかり育てたオトモンで挑もう。
攻略はこちらから。