トップページ >
釣り
釣り ◆
- 市ヶ谷の釣り堀は、本『釣り堀のススメ』を読了するか、7月3日の坂本竜司との休日イベントで訪れることで開放されます。
- 昼夜営業しており、昼は3,000円、夜は1,000円で釣りが出来ます。
- 一匹でも釣り上げれば、器用さ♪1上昇します。
- 釣りをするたびに毎回「小さな練り餌」×7を入手し、初回のみ、終了時に「中くらいの練り餌」×3を入手します。
- 一度にできる釣りの回数は、器用さランク+2回になります。(例:器用さランク3なら、できる釣りの回数は5回)
- 雨やゲリラ豪雨の日の夜は、タグ付き(ポイント2倍)の魚が多くなり、市ヶ谷のヌシと呼ばれる特別な魚も出やすくなります。
- 一度でも釣りを行った場合、新宿の日乃国屋書店で本『釣りのエッセンス』が発売開始になり
読了すると、投げ入れ時にウキの着水地点が分かるようになり、サードアイも使用できるようになります。
- 魚影の形はすべて異なっており、ある程度の判別はつきますが、サードアイを使用することで、さらに魚影が色分けされ
タグ付き(ポイント2倍)の魚はキラキラと光るようになります。
操作方法 ◆
- エサを決める
- 投げる方向を決める
- ○ボタンでパワーを決めて投げ入れる(×ボタンでやり直しを行なえる)
- ヒットしたら○ボタンで引く
- 魚が主人公の所まで来たら釣り上げ成功
エサと釣れる魚 ◆
餌名称 | 対象 | 魚影(サードアイ) | 釣れる魚 | ポイント |
小さな練り餌 | 小型魚用 | 金魚型(橙) | 紅魚7〜8 | 20 |
紅魚10 | 30 |
紅魚12 | 40 |
小型(銀) | ザラブナ10〜12 | 30 |
ザラブナ15 | 40 |
ザラブナ18〜20 | 50 |
小型(蒼銀) | ミヤビタナゴ13〜17 | 40 |
ミヤビタナゴ20 | 50 |
ミヤビタナゴ23〜27 | 60 |
中くらいの練り餌 | 中型魚用 | 中型小さめ(白銅) | ナナイロマス20〜25 | 100 |
ナナイロマス30 | 150 |
ナナイロマス35〜40 | 200 |
中型(銀) | シロー鯉30〜35 | 200 |
シロー鯉40 | 250 |
シロー鯉45〜50 | 300 |
中型頭長(紅) | オタカラマス40〜43 | 300 |
オタカラマス50cm | 350 |
オタカラマス57〜60 | 400 |
大きな練り餌 | 大型魚用 | 大型立ヒレ(青) | デリシャスタナゴ70〜75cm | 600 |
デリシャスタナゴ80cm | 700 |
デリシャスタナゴ85〜90cm | 800 |
大型太目 (胴銀尾赤) | 無双ブナ80〜85 | 800 |
無双ブナ90cm | 1000 |
無双ブナ95〜100cm | 1200 |
最高級練り餌 | ヌシ※ | 大型長型(金) | 市ヶ谷のヌシ100〜110cm | 4500※ |
市ヶ谷のヌシ120cm | 5000※ |
市ヶ谷のヌシ136cm | 5500※ |
※最高級練り餌は、小型魚、中型魚、大型魚も食いつきます
※初回釣り上げ時は、ボーナスでさらに3000ポイント
景品 ◆
名称 | 必要ポイント数 | 備考 |
中くらいの練り餌 | 60 | 中くらいの魚が釣れる餌 |
大きな練り餌 | 250 | 大型の魚が釣れる餌 |
最高級練り餌 | 400 | サイズを問わず魚が釣れる餌 |
カジュアルロッド | 300 | 失敗できる回数が3回になる |
パワフルロッド | 2000 | 失敗できる回数が4回になる |
ミラクルロッド | 10000 | 失敗できる回数が5回になる |
黒い布 | 6000 | アイテム化用素材 |
黒い石 | 6000 | アイテム化用素材 |
しびれ除けのお守り | 30000 | アクセサリー・感電無効 |
ソウルベスト | 100000 | 男女共用防具 |
市ヶ谷の「ヌシ」について ◆
- 器用さがランク5になって初めて釣れるようになります。
- 通常は最後の1回になると出現しますが、雨の日の夜は、最初の回からもヌシが出現します。
(最後の一回は、モルガナが「結構時間が経ったな」と示唆してくれる)
- ヌシ釣りはトロフィー獲得の条件にもなっています。
- 最初はまず何度か通って、他の魚を釣りながらポイントを稼ぎ、餌とロッドをポイントを使って整えましょう。
ヌシの釣り方 ◆
- シルエットは大型の魚で細長く、L1ボタンのサードアイで確認すると、釣り堀の魚たちのなかで唯一の金色の魚影をしています。
- 他の魚に比べて引きの力が桁外れに強く、最上位のミラクルロッドであろうと長期戦になればほとんど勝ち目は有りません。
重要なのは「最初にヒットさせる位置がどれだけ自分に近いか」になります。
- 餌を投げ入れる前にヌシの位置と向きをよく確認し、少しでもこちら側に接近している気配があればギリギリまで近づかせて好機が形成されるのを待ちます。
餌に食いつかせたらあとは短期決戦で、赤いゾーンを多少外れても○を連打して、一発で引き寄せるのが良いでしょう。
ヌシを釣る小技 ◆
- 餌を投げ入れると魚が近づいてくるのを利用して、「投げ入れる」→「食いつかれる前にキャンセル」を繰り返すと、少しずつ自分の方へ引き寄せることが出来ます。
限界まで引き寄せたなら、後は通常通り釣るだけです。
- 魚は「合わない餌」を目先に投げ入れられると、餌の位置と反対側に向きを変えるので、魚の向きを調整することが出来ます。
周りの魚の向きを調整することで、ヌシ以外が「最高級練り餌」に反応しないようにすると良いでしょう。
動画 ◆
トップページ >
釣りスポンサーリンク